Aa

7

ダニエルの見た四頭の獣の夢
1バビロンの王ベルシャツァルの治世第一年のある晩、ダニエルは夢を見、それを書き留めました。夢は次のようなものです。
2「大海に激しい嵐が起こり、強風が四方から吹きまくっていました。
3すると、四頭の巨大な獣が海から上がって来たのです。四頭とも、みな別の生き物でした。
4第一の獣はライオンのようで、わしの翼をつけています。見ていると、その翼はもぎ取られ、もはや飛べなくなり、人間のように地上に二本足で立ち、人間の心が与えられました。
5第二の獣は熊のようで、横ざまに寝ていました。牙の間に肋骨を三本くわえています。すると、それに向かって、『起き上がれ! 大ぜいの人を食らえ!』と言う声がしました。
6第三の奇妙な獣は、ひょうのようでした。背中には鳥のような翼があり、さらに四つの頭があります。しかも、この動物には全人類を治める偉大な権力が与えられました。
7さらに、夢の中で見ていると、第四の獣が海から姿を現しました。その形相の恐ろしさは、ことばに表せません。また、その強さは信じられないほどです。巨大な鉄の牙で餌食を食い裂き、ほかの餌食を足で踏みつぶしてしまいました。この第四の獣は、前に現れた獣よりはるかに荒々しく残忍で、十本の角を持っていました。
8その角を見ていると、突然、角の間から別の小さな角が出て来ました。そのために、最初の十本の角のうち三本が根こそぎ引き抜かれてしまいました。この小さな角には、人間の目と、大言壮語する口がついていました。
9見ていると、幾つかの王座が備えられ、
全能の神が審判のため、
その座におつきになりました。
その衣は雪のように白く、
髪の毛は純白の羊毛のようでした。
燃える車輪で運ばれて来た火の王座に、
神は座りました。
10神の前からは火の川が流れ出ていました。
何百万の御使いが神に仕えており、
何億という人が神の前に立って、
さばきを待っていました。
それから法廷が開かれ、
幾つかの書物が開かれたのです。
11見ていると、あの残忍な第四の獣が殺され、体を焼かれてしまいました。全能の神に対して尊大にふるまい、その小さな角を誇っていたからです。
12残りの三頭は、王国を取り上げられたものの、しばらくは生き延びることを許されました。
13次に、人のように見えるお方が、
天からの雲に乗って来るのが見えました。
その方は、神の前に導かれました。
14人のように見えるこの方は、
世界の国々を治める権力と栄光とを
与えられていました。
それで、どの国の民もみな、
この方に従わなければなりません。
この方の権力は永遠で、
決して終わることがありません。
その国は滅びることがないのです。
夢の解釈
15私は夢で見たことによって、すっかり混乱し、動揺しました。
16そこで、王座のそばに立っている者の一人に近づき、見たことすべてについて、その意味を尋ねました。すると、次のように説明してくれたのです。
17『四頭の巨大な獣は、のちに地上を治める四人の王を表している。
18だが最後には、いと高き神の民が、代々限りなく世界を治めるようになる。』
19次に、第四の獣について尋ねました。それはぞっとするほど恐ろしく、残忍で、鉄の牙と青銅の爪で人々を引き裂き、足で他の人々を踏み殺しました。
20また、十本の角と、あとから出て来て、前の十本のうち三本を滅ぼした小さい角のことも尋ねました。その小さい角には目があり、大声で自慢する口があって、他の角よりも強いようでした。
21見ていると、その角は神の民と戦って、勝ったのです。
22しかしその勝利も、永遠の神が来て法廷を開き、神の民の正しさを立証して、彼らに全世界を治める権威をお与えになるまでのことでした。
23王座のそばに立っている人は、このように説明してくれました。
『この第四の獣は、世界を治める第四の国
(一般にはローマ帝国であると言われる)のことだ。
それは他の国々をしのぐ残忍さで、
全世界を食い尽くし、
自分の前にあるすべてのものを打ち壊す。
24十本の角は、この国から立つ十人の王のことだ。
それから、もう一人の王が立つが、
他の十人の王より残忍で、
その中の三人の王を打ち倒してしまう。
25この王は、いと高き神に反抗し、
聖徒たちを迫害して滅ぼし、
すべての法律、道徳、慣習を変えようとする。
神の民も、三年半の間、この王の手中にあって、
どうすることもできない。
26だが、永遠の神が来て正義の法廷を開き、
この残忍な王からすべての権力を取り去り、
完全に滅ぼし尽くす。
27それから、天の下にあるすべての国と権力が、
神の民に与えられる。
彼らは永遠にすべてのものを治め、
すべての支配者が彼らに仕え、従うようになる。』
28夢はそこで終わりました。目を覚ますと、私はひどく動揺し、顔色も恐怖で青ざめていました。夢で見たことは、だれにも話しませんでした。」