逐节对照
- リビングバイブル - 詩篇の作者は、「私は信じている。それゆえに語る」(116・10)と言いました。同じように私たちも、自分が神の守りの中にあることを確信して、信じていることを大胆に語ります。
- 新标点和合本 - 但我们既有信心,正如经上记着说:“我因信,所以如此说话。”我们也信,所以也说话。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 但我们既然有从同一位灵而来的信心,正如经上记着:“我信,故我说话”,我们也信,所以也说话;
- 和合本2010(神版-简体) - 但我们既然有从同一位灵而来的信心,正如经上记着:“我信,故我说话”,我们也信,所以也说话;
- 当代译本 - 圣经上说:“我相信,所以才说。” 我们有同样的信心,我们也相信,所以才这样说。
- 圣经新译本 - 经上记着说:“我信,所以我说话。”我们既然有同样的信心(“信心”原文作“信心的灵”),也就信,所以也说话,
- 中文标准译本 - 照着经上所记的:“我信,故我说” ,我们既然有同一个信仰的灵,我们也就信,所以也就说,
- 现代标点和合本 - 但我们既有信心,正如经上记着说:“我因信,所以如此说话”,我们也信,所以也说话。
- 和合本(拼音版) - 但我们既有信心,正如经上记着说:“我因信,所以如此说话。” 我们也信,所以也说话。
- New International Version - It is written: “I believed; therefore I have spoken.” Since we have that same spirit of faith, we also believe and therefore speak,
- New International Reader's Version - It is written, “I believed, and so I have spoken.” ( Psalm 116:10 ) We have that same spirit of faith. So we also believe and speak.
- English Standard Version - Since we have the same spirit of faith according to what has been written, “I believed, and so I spoke,” we also believe, and so we also speak,
- New Living Translation - But we continue to preach because we have the same kind of faith the psalmist had when he said, “I believed in God, so I spoke.”
- The Message - We’re not keeping this quiet, not on your life. Just like the psalmist who wrote, “I believed it, so I said it,” we say what we believe. And what we believe is that the One who raised up the Master Jesus will just as certainly raise us up with you, alive. Every detail works to your advantage and to God’s glory: more and more grace, more and more people, more and more praise!
- Christian Standard Bible - And since we have the same spirit of faith in keeping with what is written, I believed, therefore I spoke, we also believe, and therefore speak.
- New American Standard Bible - But having the same spirit of faith, according to what is written: “I believed, therefore I spoke,” we also believe, therefore we also speak,
- New King James Version - And since we have the same spirit of faith, according to what is written, “I believed and therefore I spoke,” we also believe and therefore speak,
- Amplified Bible - Yet we have the same spirit of faith as he had, who wrote in Scripture, “I believed, therefore I spoke.” We also believe, therefore we also speak,
- American Standard Version - But having the same spirit of faith, according to that which is written, I believed, and therefore did I speak; we also believe, and therefore also we speak;
- King James Version - We having the same spirit of faith, according as it is written, I believed, and therefore have I spoken; we also believe, and therefore speak;
- New English Translation - But since we have the same spirit of faith as that shown in what has been written, “I believed; therefore I spoke,” we also believe, therefore we also speak.
- World English Bible - But having the same spirit of faith, according to that which is written, “I believed, and therefore I spoke.” We also believe, and therefore we also speak;
- 新標點和合本 - 但我們既有信心,正如經上記着說:「我因信,所以如此說話。」我們也信,所以也說話。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 但我們既然有從同一位靈而來的信心,正如經上記着:「我信,故我說話」,我們也信,所以也說話;
- 和合本2010(神版-繁體) - 但我們既然有從同一位靈而來的信心,正如經上記着:「我信,故我說話」,我們也信,所以也說話;
- 當代譯本 - 聖經上說:「我相信,所以才說。」 我們有同樣的信心,我們也相信,所以才這樣說。
- 聖經新譯本 - 經上記著說:“我信,所以我說話。”我們既然有同樣的信心(“信心”原文作“信心的靈”),也就信,所以也說話,
- 呂振中譯本 - 照 經上 記着說:『我信了,所以說話了』; 如今 我們也這樣;我們既有這同一的「信仰之靈」,我們也就信了,所以也就說話了,
- 中文標準譯本 - 照著經上所記的:「我信,故我說」 ,我們既然有同一個信仰的靈,我們也就信,所以也就說,
- 現代標點和合本 - 但我們既有信心,正如經上記著說:「我因信,所以如此說話」,我們也信,所以也說話。
- 文理和合譯本 - 如經云、我信故言、我儕既有此信、亦因信而言也、
- 文理委辦譯本 - 經云、我信而言也、我有此心、故信而言、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 經載云、我因信故言、我既有此信心、亦因信而言、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 雖然、經不云乎、『中心所信、不能不言。』吾人既具此信仰精神、亦曰中心所信、不能不言而已矣。
- Nueva Versión Internacional - Escrito está: «Creí, y por eso hablé». Con ese mismo espíritu de fe también nosotros creemos, y por eso hablamos.
- 현대인의 성경 - “내가 믿었으므로 말하였다” 는 성경 말씀대로 우리도 그와 같은 믿음의 정신으로 믿고 말합니다.
- Новый Русский Перевод - А поскольку мы обладаем тем же духом веры – как написано: «Я верил, поэтому я и говорил» , – мы тоже верим и поэтому говорим.
- Восточный перевод - В Писании сказано: «Я верил, поэтому я и говорил» . А поскольку мы обладаем тем же духом веры, мы тоже верим и поэтому говорим.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - В Писании сказано: «Я верил, поэтому я и говорил» . А поскольку мы обладаем тем же духом веры, мы тоже верим и поэтому говорим.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - В Писании сказано: «Я верил, поэтому я и говорил» . А поскольку мы обладаем тем же духом веры, мы тоже верим и поэтому говорим.
- La Bible du Semeur 2015 - Nous sommes animés de ce même esprit de foi dont il est question dans cette parole de l’Ecriture : J’ai cru, voilà pourquoi j’ai parlé . Nous aussi nous croyons, et c’est pour cela que nous parlons.
- Nestle Aland 28 - Ἔχοντες δὲ τὸ αὐτὸ πνεῦμα τῆς πίστεως κατὰ τὸ γεγραμμένον· ἐπίστευσα, διὸ ἐλάλησα, καὶ ἡμεῖς πιστεύομεν, διὸ καὶ λαλοῦμεν,
- unfoldingWord® Greek New Testament - ἔχοντες δὲ τὸ αὐτὸ πνεῦμα τῆς πίστεως, κατὰ τὸ γεγραμμένον, ἐπίστευσα, διὸ ἐλάλησα; καὶ ἡμεῖς πιστεύομεν, διὸ καὶ λαλοῦμεν,
- Nova Versão Internacional - Está escrito: “Cri, por isso falei” . Com esse mesmo espírito de fé nós também cremos e, por isso, falamos,
- Hoffnung für alle - Wir haben Gottes Geist, der uns auf Gott vertrauen lässt. Es ist derselbe Geist, der auch den Beter in der Heiligen Schrift erfüllte, als er sagte: »Ich vertraute auf Gott, deshalb redete ich!« Weil wir also an Jesus Christus glauben, müssen wir von ihm reden.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Chúng tôi nói điều chúng tôi tin, như tác giả Thi Thiên đã viết: “Tôi tin Đức Chúa Trời nên tôi nói.”
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - มีเขียนไว้ว่า “ข้าพเจ้ายังเชื่อ ฉะนั้นข้าพเจ้าจึงได้พูด” ด้วยใจเชื่อแบบเดียวกันเราก็เชื่อเช่นนั้นจึงพูดออกมา
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เพราะเรามีวิญญาณแห่งความเชื่อเดียวกัน ตามที่มีบันทึกไว้ว่า “ข้าพเจ้าเชื่อ ดังนั้นข้าพเจ้าจึงประกาศ” เราก็เชื่อด้วย ดังนั้นเราจึงประกาศด้วย
交叉引用
- 使徒の働き 15:11 - 私たちは、すべての人が同じ方法で、すなわち、主イエスが一方的に与えてくださった恵みによって救われる、と信じているのではありませんか。」
- ペテロの手紙Ⅱ 1:1 - イエス・キリストのしもべであり、使徒であるシモン・ペテロから、神であり救い主であるイエス・キリストから与えられた、同じ信仰を持つ皆さんへ。
- 箴言 知恵の泉 21:28 - 偽証すれば罰せられ、正直に証言すれば安全です。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:9 - また、ある人には特別な信仰を与え、ある人には病気をいやす力を与えておられます。
- へブル人への手紙 11:1 - 信仰とはいったい何でしょう。それは、望んでいることが必ずかなえられるという確信です。また、何が起こるかわからない先にも、その望んでいることが必ず待っていると信じて疑わないことです。
- へブル人への手紙 11:2 - 神を信じた昔の人たちは、この信仰によって賞賛されました。
- へブル人への手紙 11:3 - 信仰によって私たちは、この世界が神のことばによって造られ、しかも、それらが無から創造されたことを知るのです。
- へブル人への手紙 11:4 - アベルが神の命令に従い、カインよりはるかに神に喜ばれる供え物をささげたのは、信仰があったからです。アベルの供え物が喜ばれたのは、神が彼の義(正しさ)を受け入れてくださったことの証明です。アベルははるか昔に死にましたが、今なお彼の信仰は大切なことを語っています。
- へブル人への手紙 11:5 - エノクも神に信頼したので、神は彼に死を経験させず、天に引き上げてくださいました。神が連れ去られたので、彼は突然、姿を消したのです。神は、ご自分がどんなにエノクのことを喜んでいるか、前々から告げておられました。
- へブル人への手紙 11:6 - 信仰がなければ、神に喜ばれることはできません。神のもとに来ようとする人はだれでも、神の存在と、熱心に神を求めれば神は必ず報いてくださることを、信じなければなりません。
- へブル人への手紙 11:7 - ノアも、神を信じた人です。神から警告を受けた時、洪水のきざしなど何一つなかったにもかかわらず、彼はそのことばを信じました。そして、すぐに箱舟の建造に取りかかり、家族を洪水から救いました。神を信じたノアの態度は、当時の人たちの罪や不信仰と比べて、ひときわ輝いています。この信仰のゆえに、ノアは神に受け入れられたのです。
- へブル人への手紙 11:8 - アブラハムも、神を信じました。神に、生まれ故郷を離れて新しく与える地に向かうようにと指示された時、彼はそのことばに従い、行く先も知らずに出て行ったのです。
- へブル人への手紙 11:9 - そして、約束の地カナンに入ったあとも、外国からの旅行者のように天幕(テント)生活を送りました。神から同じ約束を受けた息子のイサクと孫のヤコブも、その地で同様に天幕生活を送りました。
- へブル人への手紙 11:10 - アブラハムがこうした生活に耐えられたのは、揺るがない土台に建つ天の都に、神が必ず連れて行ってくださると確信し、待ち望んでいたからです。その天の都を設計し、建設されたのは神ご自身です。
- へブル人への手紙 11:11 - アブラハムの妻サラも、信仰によって、すでに子を産む年齢を過ぎていたにもかかわらず、母親になることができました。神の約束は必ず実現すると信じたからです。
- へブル人への手紙 11:12 - このようにして、年を取って全く希望がないと思われていたアブラハムから、天の星や海辺の砂のように、数えきれないほどの子孫が生まれたのです。
- へブル人への手紙 11:13 - 信仰に生きたこの人たちは、神に約束されたものを手にしてから死んだのではありません。しかし彼らは、約束のものが待っているのを望み見て、心から喜びました。この地上がほんとうの故郷ではなく、自分がほんのつかの間、滞在する旅人にすぎないことを自覚していたのです。
- へブル人への手紙 11:14 - そう認めた時、彼らは心から、天にある故郷を慕い求めました。
- へブル人への手紙 11:15 - もし彼らに、この世の魅力ある生活に戻る気があったなら、いつでも戻れました。
- へブル人への手紙 11:16 - しかし彼らは、それには目もくれず、神が用意された天の都を一心に見つめていました。それで神は、彼らの神と呼ばれることを誇りとなさったのです。
- へブル人への手紙 11:17 - 神がアブラハムの信仰を試された時にも、アブラハムは最後まで神とその約束とを信じました。彼はひとり息子のイサクを神にささげ、祭壇の上で殺そうとまでしました。
- へブル人への手紙 11:18 - 「イサクを通して一つの国民となる子孫を与える」という神の約束があったにもかかわらず、彼は少しもためらいませんでした。
- へブル人への手紙 11:19 - たとえわが子が死んでも、神はもう一度生き返らせてくださると信じていたのです。まさに、そのとおりのことが起こりました。イサクは確かに死ぬ運命にあったのに、生きたまま、再びアブラハムの手に戻されたのです。
- へブル人への手紙 11:20 - イサクが二人の息子ヤコブとエサウに、神が将来、必ず祝福を与えてくださると確信したのも、信仰によるものでした。
- へブル人への手紙 11:21 - 年老いて、死を目前にしたヤコブは、信仰によって、杖にすがりながら、神に祈りをささげました。そして息子ヨセフの二人の子を、一人一人祝福しました。
- へブル人への手紙 11:22 - また、死期が迫ったヨセフは、信仰によって、神がイスラエルの子孫をエジプトから脱出させてくださることを語り、自分の骨を携えて行くよう約束させました。
- へブル人への手紙 11:23 - モーセの両親の行為も信仰によるものでした。すぐれた子どもが授けられたことを知った彼らは、神がエジプト王の手から、その子を救い出してくださると信じました。それで、子どもを殺せという王の命令にもひるまず、その子を三か月のあいだ隠しておいたのです。
- へブル人への手紙 11:24 - 信仰によって、モーセは成人した時、王子として扱われることを拒みました。むなしい罪の快楽にふけるよりは、神の民と共に苦しむ道を選んだのです。
- へブル人への手紙 11:26 - 彼はエジプト全土の宝をわがものにすることよりも、やがて来ると約束されていたキリスト(ギリシャ語で、救い主)のために苦しむほうが、はるかにすぐれていると考えました。その目は、神からの大きな報いに注がれていたのです。
- へブル人への手紙 11:27 - 神を信じていた彼は、王の怒りを恐れず、エジプトの地をあとにしました。わき目もふらず、まるで、いっしょに歩まれる神の姿を見ているかのように前進しました。
- へブル人への手紙 11:28 - 信仰によって、モーセは神の指示どおり、小羊の血を家々の門柱に注ぎかけました。こうして、イスラエルの家々の長子(長男)は、神から遣わされた恐ろしい死の使いから守られました。しかしエジプト人の長子は、この死の使いによって全滅したのです。
- へブル人への手紙 11:29 - イスラエル人は神を信じて、まるでかわいた陸地を歩むように、まっすぐ紅海を渡りました。しかし追跡して来たエジプト人は、同じように渡ろうとして、一人残らずおぼれ死んだのです。
- へブル人への手紙 11:30 - 信仰によって、イスラエルの民が、神の命令どおり七日間エリコの町の城壁を回ると、城壁はくずれ落ちました。
- へブル人への手紙 11:31 - 売春婦ラハブは、神とその力とを信じていたので、イスラエルの偵察隊を自分の家にかくまいました。その信仰によって、彼女は、神への服従を拒んだエリコの住民が滅ぼされた時に救い出されたのです。
- へブル人への手紙 11:32 - これ以上、何をつけ加える必要があるでしょう。ギデオン、バラク、サムソン、エフタ、またダビデ、サムエル、そのほか多くの預言者の信仰について話し始めたら、いくら時間があっても足りません。
- へブル人への手紙 11:33 - 彼らは信仰によって、戦いに勝ち、国々を征服し、正義を行い、神が約束されたものを受け取ることができました。ライオンの穴に投げ込まれても危害を受けず、
- へブル人への手紙 11:34 - 燃えさかる炉に投げ込まれても、やけど一つしませんでした。ある者は、危うく切り殺されるところを救われました。ある者は病弱の身であったのに、健康な体に変えられました。ある者は戦いでめざましい力を与えられ、攻め寄せる敵の軍隊をことごとく退け、大勝利を収めました。
- へブル人への手紙 11:35 - 信仰によって、愛する者を死者の中から生き返らせていただいた女たちもいました。 また、さらにすばらしいいのちに復活するために、釈放など願わず、むち打ちや死刑に甘んじた者たちもいました。彼らは神を捨てて自由の身となるより、むしろ死を望んだのです。
- へブル人への手紙 11:36 - またある者たちは、あざけられ、むち打たれ、さらに鎖につながれ、投獄されました。
- へブル人への手紙 11:37 - 石を投げつけられ、のこぎりで引かれて死んだ者もいました。また、羊ややぎの皮を着て荒野や山をさまよい、ほら穴に隠れた者もいます。彼らは飢えと病気に悩まされ、苦しめられ、ひどい仕打ちを受けました。それは彼らが正しい生き方を追求したからです。
- へブル人への手紙 11:39 - 彼らの信仰は神から賞賛されるほどでしたが、だれ一人、神が約束されたものを全部、手に入れたわけではありません。
- へブル人への手紙 11:40 - 彼らが待ち望んでいたのは、もっとすぐれた報いであり、神もやがてそれをお与えになるつもりでした。それは、私たちのために用意されている報いと同じです。
- コリント人への手紙Ⅱ 3:12 - この新しい栄光は決して消え去らないと確信しているので、私たちはきわめて大胆に語れるのです。
- 詩篇 116:10 - 私は失意に沈んでいたころ、 「人々は私に良くなると言ってくれるが、 それはうそだ」と思い悩んでいました。