逐节对照
- 新标点和合本 - 以利沙吩咐仆人基哈西说:“你叫这书念妇人来。”他就把妇人叫了来,妇人站在以利沙面前。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 以利沙吩咐仆人基哈西说:“你叫这书念妇人来。”他把妇人叫了来,妇人就站在以利沙面前。
- 和合本2010(神版-简体) - 以利沙吩咐仆人基哈西说:“你叫这书念妇人来。”他把妇人叫了来,妇人就站在以利沙面前。
- 当代译本 - 以利沙吩咐仆人基哈西去请书念的妇人。他就请来妇人,妇人站在以利沙面前。
- 圣经新译本 - 他对他的仆人基哈西说:“你去叫这书念的妇人来。”于是他叫了她来,站在他的面前。
- 中文标准译本 - 他吩咐仆人基哈西说:“你去叫来这位书念妇人。”基哈西把她叫来,她就站在以利沙门前 。
- 现代标点和合本 - 以利沙吩咐仆人基哈西说:“你叫这书念妇人来。”他就把妇人叫了来,妇人站在以利沙面前。
- 和合本(拼音版) - 以利沙吩咐仆人基哈西说:“你叫这书念妇人来。”他就把妇人叫了来,妇人站在以利沙面前。
- New International Version - He said to his servant Gehazi, “Call the Shunammite.” So he called her, and she stood before him.
- New International Reader's Version - He said to his servant Gehazi, “Go and get the woman from Shunem.” So he did. She stood in front of Elisha.
- English Standard Version - And he said to Gehazi his servant, “Call this Shunammite.” When he had called her, she stood before him.
- New Living Translation - He said to his servant Gehazi, “Tell the woman from Shunem I want to speak to her.” When she appeared,
- The Message - Then he said to his servant Gehazi, “Tell the Shunammite woman I want to see her.” He called her and she came to him.
- Christian Standard Bible - He ordered his attendant Gehazi, “Call this Shunammite woman.” So he called her and she stood before him.
- New American Standard Bible - Then he said to his servant Gehazi, “Call this Shunammite.” And when he had called her, she stood before him.
- New King James Version - Then he said to Gehazi his servant, “Call this Shunammite woman.” When he had called her, she stood before him.
- Amplified Bible - And he said to Gehazi his servant, “Call this Shunammite.” So he called her and she stood before him.
- American Standard Version - And he said to Gehazi his servant, Call this Shunammite. And when he had called her, she stood before him.
- King James Version - And he said to Gehazi his servant, Call this Shunammite. And when he had called her, she stood before him.
- New English Translation - He told his servant Gehazi, “Ask the Shunammite woman to come here.” So he did so and she came to him.
- World English Bible - He said to Gehazi his servant, “Call this Shunammite.” When he had called her, she stood before him.
- 新標點和合本 - 以利沙吩咐僕人基哈西說:「你叫這書念婦人來。」他就把婦人叫了來,婦人站在以利沙面前。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 以利沙吩咐僕人基哈西說:「你叫這書念婦人來。」他把婦人叫了來,婦人就站在以利沙面前。
- 和合本2010(神版-繁體) - 以利沙吩咐僕人基哈西說:「你叫這書念婦人來。」他把婦人叫了來,婦人就站在以利沙面前。
- 當代譯本 - 以利沙吩咐僕人基哈西去請書念的婦人。他就請來婦人,婦人站在以利沙面前。
- 聖經新譯本 - 他對他的僕人基哈西說:“你去叫這書念的婦人來。”於是他叫了她來,站在他的面前。
- 呂振中譯本 - 以利沙 對僮僕 基哈西 說:『你去叫這 書念 的婦人來』;他就把婦人叫了來;婦人站在 以利沙 面前。
- 中文標準譯本 - 他吩咐僕人基哈西說:「你去叫來這位書念婦人。」基哈西把她叫來,她就站在以利沙門前 。
- 現代標點和合本 - 以利沙吩咐僕人基哈西說:「你叫這書念婦人來。」他就把婦人叫了來,婦人站在以利沙面前。
- 文理和合譯本 - 謂其僕基哈西曰、召書念婦來、遂召之至、立於其前、
- 文理委辦譯本 - 告其從者其哈西曰、呼書念婦至此、既呼立於前。
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 命其僕 基哈西 曰、召此 書念 婦至、遂召之至、婦立於 以利沙 前、
- Nueva Versión Internacional - Luego le dijo a su criado Guiezi: —Llama a la señora. El criado así lo hizo, y ella se presentó.
- 현대인의 성경 - 사환 게하시에게 수넴 여자를 불러오라고 하였다. 그녀가 오자
- Новый Русский Перевод - Потом сказал своему слуге Гиезию: – Позови эту шунамитянку. Он позвал ее, и она пришла к нему.
- Восточный перевод - Потом сказал своему слуге Гехази: – Позови эту шунемитянку. Он позвал её, и она пришла к нему.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Потом сказал своему слуге Гехази: – Позови эту шунемитянку. Он позвал её, и она пришла к нему.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Потом сказал своему слуге Гехази: – Позови эту шунемитянку. Он позвал её, и она пришла к нему.
- La Bible du Semeur 2015 - Puis il dit à son serviteur Guéhazi : Appelle cette Sunamite ! Guéhazi l’appela, et elle vint se présenter devant lui.
- Nova Versão Internacional - Ele mandou o seu servo Geazi chamar a sunamita. Ele a chamou e, quando ela veio,
- Hoffnung für alle - Dann befahl er seinem Diener Gehasi: »Geh zu unserer Gastgeberin und sag ihr: ›Du hast dir für uns so viel Mühe gemacht. Können wir auch etwas für dich tun? Sollen wir vielleicht beim König oder beim Heerführer ein gutes Wort für dich einlegen?‹« Gehasi ging hinunter und rief nach der Frau. Als er sein Angebot vorgetragen hatte, wehrte sie ab: »Ach, es geht mir doch gut. Ich habe so viele Verwandte hier in der Stadt.«
- Kinh Thánh Hiện Đại - Ông bảo Ghê-ha-si, đầy tớ mình: “Mời bà chủ nhà vào đây.” Khi bà vào,
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เขาสั่งเกหะซีคนรับใช้ของเขาว่า “ไปเรียกหญิงชาวชูเนมคนนั้นมา” เขาจึงไปเรียกนาง นางก็มายืนอยู่ตรงหน้าเขา
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ท่านพูดกับเกหะซีคนรับใช้ของท่านว่า “ช่วยไปเรียกหญิงชาวชูเนมมา” เมื่อเขาไปเรียกนาง นางก็มา
交叉引用
- 列王記Ⅰ 19:3 - エリヤは恐怖に襲われ、逃げ出しました。ユダの町ベエル・シェバまで来ると、そこに従者を残し、
- 列王記Ⅱ 3:11 - 「預言者はいないのですか。もしいたら、どうすればいいかわかるのに。」 ユダの王ヨシャパテのことばに、イスラエルの王の家臣が答えました。「エリヤの助手をしていたエリシャがいます。」
- 列王記Ⅰ 18:43 - 従者に、「さあ、海の方を見て来てくれ」と頼みました。従者は戻って来て、「何も見えません」と報告しました。「もう一度、行ってくれ。同じことを七回くり返しなさい。」
- 使徒の働き 13:5 - その島のサラミスという町に着くと、さっそくユダヤ人の会堂で神のことばを語り始めました。マルコも、助手として同行しました。
- 列王記Ⅱ 4:29 - これを聞いたエリシャは、ゲハジに命じました。「大急ぎで、私の杖を持って行って、あの子の顔の上に置くのだ。途中、だれかに会ってもあいさつを交わしてはいけない。急ぎなさい。」
- 列王記Ⅱ 4:30 - ところが、その子の母親は言いました。「主にかけて申し上げます。あなた様とごいっしょでなければ、決して家に帰りません。」そこで、エリシャも彼女といっしょにシュネムに向かいました。
- 列王記Ⅱ 4:31 - ゲハジは先に行って、杖を子どもの顔の上に置きましたが、何の反応もなかったので引き返して来て、エリシャに、「あの子は死んだままです」と報告しました。
- 列王記Ⅱ 5:20 - ところが、エリシャのしもべゲハジはひそかに考えました。「だんな様のお人好しにも困ったものだ。贈り物を一つも受け取らずに、あの方を帰してしまうんだから。よし、あの方のあとを追いかけ、何か頂いて来よう。」
- 列王記Ⅱ 5:21 - ゲハジはナアマンのあとを追いました。ナアマンはゲハジが走って来るのを見ると、戦車から降り、走り寄って迎えました。 「何かあったのですか。」
- 列王記Ⅱ 5:22 - 「はい。主人がお伝えしたいことがあると、私を使いに出したのでございます。たった今、若い預言者が二人、エフライムの山地から来まして、彼らに何かみやげをと思ったものですから。よろしければ、銀一タラント(三十四キログラム)と着物二着を分けていただけませんか。」
- 列王記Ⅱ 5:23 - 「よろしいですとも。なんなら、いっそ銀二タラントをお持ちください。」ナアマンは強く勧め、高価な着物二着と銀二タラントを二人の家来に持たせ、ゲハジといっしょに行かせました。
- 列王記Ⅱ 5:24 - エリシャの家のある丘まで来ると、ゲハジは着物と銀の袋を受け取り、二人を帰しました。そして、受け取ったものを家の中に隠したのでした。
- 列王記Ⅱ 5:25 - 何くわぬ顔で主人の前に出たゲハジに、エリシャは尋ねました。「ゲハジ、どこへ行っていたのか。」 彼は答えました。「別に、どこにもまいりません。」
- 列王記Ⅱ 5:26 - エリシャは言いました。「ナアマンが戦車から降りておまえを迎えるのを、私は心の目で見ていたのだ。今は、銀や着物、オリーブ畑やぶどう畑、羊や牛、男女の奴隷を受け取る時だろうか。
- 列王記Ⅱ 5:27 - そんなことをしたからには、ナアマンのツァラアトは、いつまでも、おまえとおまえの子孫に降りかかることになる。」 ゲハジはたちまちツァラアトに冒され、肌が雪のように白くなって、エリシャの部屋から出て行きました。
- 列王記Ⅱ 8:4 - 彼女が王のところに来た時、たまたま王は、エリシャのしもべゲハジと話している最中でした。王はゲハジに、「エリシャが行ったすばらしいことを聞かせてくれ」と頼んだのです。
- 列王記Ⅱ 8:5 - ゲハジは、エリシャが子どもを生き返らせた時のことを話していました。ちょうどそこへ、その子どもの母親が入って来たのです。ゲハジは思わず叫びました。「王様! 今、その女がここにおります。先生が生き返らせたのは彼女の子です。」