Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
2:30 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - しかし、彼は預言者でしたから、自分の子孫の一人がメシヤ(ヘブル語で、救い主)となり、ダビデの王座につくと神が誓われたことを知っていたのです。
  • 新标点和合本 - 大卫既是先知,又晓得 神曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上,
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 既然大卫是先知,他知道上帝曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上。
  • 和合本2010(神版-简体) - 既然大卫是先知,他知道 神曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上。
  • 当代译本 - 大卫是先知,知道上帝曾对他起誓——要从他的后裔中选立一人继承他的王位。
  • 圣经新译本 - 他是先知,既然知道 神向他起过誓,要从他的后裔中立一位,坐在他的宝座上,
  • 中文标准译本 - 既然大卫是先知,也知道神曾向他起誓说,要从他的后裔中兴起一位 坐在他的宝座上,
  • 现代标点和合本 - 大卫既是先知,又晓得神曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上,
  • 和合本(拼音版) - 大卫既是先知,又晓得上帝曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上,
  • New International Version - But he was a prophet and knew that God had promised him on oath that he would place one of his descendants on his throne.
  • New International Reader's Version - But David was a prophet. He knew that God had made a promise to him. God had promised that he would make someone in David’s family line king after him.
  • English Standard Version - Being therefore a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him that he would set one of his descendants on his throne,
  • New Living Translation - But he was a prophet, and he knew God had promised with an oath that one of David’s own descendants would sit on his throne.
  • Christian Standard Bible - Since he was a prophet, he knew that God had sworn an oath to him to seat one of his descendants on his throne.
  • New American Standard Bible - So because he was a prophet and knew that God had sworn to him with an oath to seat one of his descendants on his throne,
  • New King James Version - Therefore, being a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him that of the fruit of his body, according to the flesh, He would raise up the Christ to sit on his throne,
  • Amplified Bible - And so, being a prophet and knowing fully that God had sworn to him with an oath that He would seat one of his descendants on his throne,
  • American Standard Version - Being therefore a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him, that of the fruit of his loins he would set one upon his throne;
  • King James Version - Therefore being a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him, that of the fruit of his loins, according to the flesh, he would raise up Christ to sit on his throne;
  • New English Translation - So then, because he was a prophet and knew that God had sworn to him with an oath to seat one of his descendants on his throne,
  • World English Bible - Therefore, being a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him that of the fruit of his body, according to the flesh, he would raise up the Christ to sit on his throne,
  • 新標點和合本 - 大衛既是先知,又曉得神曾向他起誓,要從他的後裔中立一位坐在他的寶座上,
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 既然大衛是先知,他知道上帝曾向他起誓,要從他的後裔中立一位坐在他的寶座上。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 既然大衛是先知,他知道 神曾向他起誓,要從他的後裔中立一位坐在他的寶座上。
  • 當代譯本 - 大衛是先知,知道上帝曾對他起誓——要從他的後裔中選立一人繼承他的王位。
  • 聖經新譯本 - 他是先知,既然知道 神向他起過誓,要從他的後裔中立一位,坐在他的寶座上,
  • 呂振中譯本 - 大衛 是個神言人,他曉得上帝曾用起誓的話向他起誓,要使他後裔 中 有一位 坐在他寶座上,
  • 中文標準譯本 - 既然大衛是先知,也知道神曾向他起誓說,要從他的後裔中興起一位 坐在他的寶座上,
  • 現代標點和合本 - 大衛既是先知,又曉得神曾向他起誓,要從他的後裔中立一位坐在他的寶座上,
  • 文理和合譯本 - 彼為先知、且知上帝曾以誓許之、將由其裔中立一人居其位、
  • 文理委辦譯本 - 既為先知、即知上帝曾有誓言、由大闢裔、挺生基督以居其位、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 既為先知、又知天主曾有誓言、將由其苗裔中、按身軀挺生基督、俾坐其位、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 大維 先知也、自知曾蒙天主許誓、其後裔必有登其寶座者、
  • Nueva Versión Internacional - Era profeta y sabía que Dios le había prometido bajo juramento poner en el trono a uno de sus descendientes.
  • 현대인의 성경 - 다윗은 예언자였기 때문에 하나님께서 자기 후손 가운데 한 사람을 그의 왕위에 앉혀 주시겠다고 약속하신 것을 알고 있었습니다.
  • Новый Русский Перевод - Он был пророком, и, зная, что Бог обещал ему с клятвой возвести на его престол одного из его потомков ,
  • Восточный перевод - Он был пророком, и, зная, что Всевышний клятвенно обещал ему возвести на его престол одного из его потомков ,
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Он был пророком, и, зная, что Аллах клятвенно обещал ему возвести на его престол одного из его потомков ,
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Он был пророком, и, зная, что Всевышний клятвенно обещал ему возвести на его престол одного из его потомков ,
  • La Bible du Semeur 2015 - Mais il était prophète et il savait que Dieu lui avait promis, sous la foi du serment, de faire asseoir sur son trône un de ses descendants .
  • Nestle Aland 28 - προφήτης οὖν ὑπάρχων καὶ εἰδὼς ὅτι ὅρκῳ ὤμοσεν αὐτῷ ὁ θεὸς ἐκ καρποῦ τῆς ὀσφύος αὐτοῦ καθίσαι ἐπὶ τὸν θρόνον αὐτοῦ,
  • unfoldingWord® Greek New Testament - προφήτης οὖν ὑπάρχων, καὶ εἰδὼς ὅτι ὅρκῳ ὤμοσεν αὐτῷ ὁ Θεὸς, ἐκ καρποῦ τῆς ὀσφύος αὐτοῦ, καθίσαι ἐπὶ τὸν θρόνον αὐτοῦ.
  • Nova Versão Internacional - Mas ele era profeta e sabia que Deus lhe prometera sob juramento que poria um dos seus descendentes no trono.
  • Hoffnung für alle - Gott aber hatte David mit einem Eid zugesagt, einer seiner Nachkommen werde als König regieren. Weil David ein Prophet war,
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Tuy nhiên, người là một nhà tiên tri, người biết Đức Chúa Trời đã thề hứa sẽ đặt một hậu tự thuộc dòng dõi Đa-vít ngồi trên ngôi báu.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - แต่เขาเป็นผู้เผยพระวจนะและรู้ว่าพระเจ้าทรงสัญญากับเขาด้วยคำปฏิญาณว่าพระองค์จะทรงตั้งผู้หนึ่งในวงศ์วานของเขาให้ขึ้นครองบัลลังก์ของเขา
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ท่าน​เป็น​ผู้​เผย​คำกล่าว​ของ​พระ​เจ้า และ​ทราบ​ว่า​พระ​เจ้า​ได้​ให้​คำ​ปฏิญาณ​ว่า พระ​องค์​จะ​ให้​ผู้​หนึ่ง​ใน​บรรดา​ผู้​สืบ​วงศ์​ตระกูล​ครอง​บัลลังก์
交叉引用
  • テモテへの手紙Ⅱ 2:8 - イエス・キリストが、人間としてダビデ王の家系から生まれ、同時にまた神であること〔それは、死者の中からの復活という事実によって証明されました〕を、いつも覚えていなさい。
  • ローマ人への手紙 15:12 - また、預言者イザヤはこう言っています。 「エッサイの家系に一人の世継ぎが生まれる。 その方は外国人を治める王となる。 彼らは、ただこの方だけに望みをかける。」(イザヤ11・10)
  • マタイの福音書 22:43 - 「それでは、なぜダビデは聖霊に動かされて語った時、このように、キリストを『主』と呼んだのでしょうか。
  • へブル人への手紙 4:7 - 神は、新しい機会を与えてくださいました。それが今なのです。最初の人たちの失敗の後、長い年月が過ぎたころ、神はダビデ王を通してこのことを知らせてくださいました。「今日、語りかけられる神の声を聞いたなら、心をかたくなにしてはいけない」と。
  • 使徒の働き 1:16 - 「皆さん。イエスを捕らえた暴徒どもの手引きをしたユダには、聖書のことばどおりのことが起こりました。そうならなければならなかったのです。ずっと昔、聖霊によって、ダビデ王が預言したことだからです。
  • エレミヤ書 23:5 - やがて、わたしがダビデの王座に、 正義の若枝を置く時がくる。 彼は知恵と正義をもって治める王となり、 地上に正しさが行き渡るようにする。 『主は私たちの正義』が、彼の呼び名だ。 その時、ユダは救われ、 イスラエルは平和のうちに過ごす。
  • マルコの福音書 12:36 - ダビデ自身が、といっても、ほんとうは聖霊がダビデを通して語られたのですが、こう言っているではありませんか。 『神が私の主に言われた。 「わたしがあなたの敵を あなたの足台とするまで、 わたしの右に座っていなさい。」』(詩篇110・1)
  • 詩篇 89:19 - 神は幻の中で、預言者にこう告げました。 「わたしは国民の中から、 一人のすぐれた若者を選んで王とした。
  • 詩篇 89:20 - それは、わたしのしもべダビデだ。 わたしは彼に、きよい油を注いだ。
  • 詩篇 89:21 - わたしは彼をしっかり支えて、強めよう。
  • 詩篇 89:22 - だから彼は、決して敵に優位に立たれたり、 悪者にひけをとったりすることはない。
  • 詩篇 89:23 - わたしは敵を打ち倒し、 彼を憎む者の息の根を止めよう。
  • 詩篇 89:24 - 常に彼を守り、祝福し、愛で包もう。 彼はわたしのゆえに、偉大な者となる。
  • 詩篇 89:25 - 彼はユーフラテス川から地中海に至るまでを支配する。
  • 詩篇 89:26 - 彼はわたしを『あなたはわたしの父、わたしの神、 わたしの救いの岩』と呼ぶだろう。
  • 詩篇 89:27 - わたしは彼を長男として迎え、 地上で最強の王としよう。
  • 詩篇 89:28 - いつまでも愛を注ぎ、常に恵みを与えよう。 彼との間に立てた契約は、決して破棄されはしない。
  • 詩篇 89:29 - 彼の跡継ぎは絶えることがなく、 王座は永遠に受け継がれる。
  • 詩篇 89:30 - しかし、もし彼の子孫が わたしのおきてを無視して守らなくなれば、 罰が下ることになる。
  • 詩篇 89:33 - とはいえ、恵みを根こそぎ奪ったり、 約束を破ったりはしない。
  • 詩篇 89:34 - わたしは契約を破りはしない。 前言を翻すようなこともしない。
  • 詩篇 89:35 - わたしはダビデに、その王朝はいつまでも続き、 王座も、この世界が続く限り途切れることはない、と誓ったからだ。 きよい神は決してうそをつかない。
  • 詩篇 89:37 - 大空にかかる忠実な証人である月のように、 彼の王座はいつまでも続く。」
  • アモス書 9:11 - その時には、今は荒れ果てたままになっている ダビデの町を再建し、以前のように栄えた町にする。
  • アモス書 9:12 - イスラエルは、エドムの残りの者と、 私に属するすべての国の残りの者とを所有する。」 このすべてを計画した主が、このように言うのです。
  • へブル人への手紙 6:17 - そういうわけで、神からの助けを約束された人たちがその約束の絶対的な確かさを知り、神の計画が変わらないことを確信するために、神も誓いによって約束の確かさを保証されたのです。
  • ルカの福音書 1:31 - あなたはみごもって、男の子を産みます。その子を『イエス』と名づけなさい。
  • ルカの福音書 1:32 - 彼は非常に偉大な人になり、神の子と呼ばれます。神である主は、その子に先祖ダビデの王座をお与えになります。
  • ルカの福音書 1:33 - 彼は永遠にイスラエルを治め、その国はいつまでも続くのです。」
  • ルカの福音書 1:69 - そのしもべダビデ王の血筋から、 力ある救い主を遣わされた。
  • ルカの福音書 1:70 - ずっと昔から、聖なる預言者を通して 約束されたとおりに。
  • ヨハネの福音書 18:36 - 「わたしは地上の王ではありません。もし地上の王であったら、逮捕された時、弟子たちは戦いをいどんだでしょう。わたしの国はこの世のものではないのです。」
  • ヨハネの福音書 18:37 - 「なんだと、それじゃあ、やっぱりおまえは王なんだな!」「いかにもそのとおりです。わたしは、この世に真理を伝えるために生まれたのです。真理を愛する者はみな、わたしに従うのです。」
  • 詩篇 2:6 - 主は言われます。 「これがわたしの選んだ王だ。 わたしは彼を、わたしの聖なる都エルサレムで即位させた。」
  • 詩篇 2:7 - 選ばれた方が答えます。 「主の永遠の目的を知らせましょう。 主は私に、『わが子よ、今日はあなたの戴冠式だ。 今、わたしはあなたに、子にふさわしい栄光を与える』 と告げられました。」
  • 詩篇 2:8 - 「わたしに願い求めよ。 そうすれば、世界のすべての国を授けよう。
  • 詩篇 2:9 - 国々を鉄の杖で治め、 粘土のつぼのように砕くがよい。」
  • 詩篇 2:10 - ああ、この世の王、支配者たちよ。 手遅れにならないうちに聞きなさい。
  • 詩篇 2:11 - 敬虔な恐れを抱いて主に仕え、 おののきをもって喜びなさい。
  • 詩篇 2:12 - 神のひとり子の前にひれ伏し、 その足に口づけしなさい。 主の怒りにふれて、滅ぼされてしまう前に。 私はあなたに警告しておきます。 主の怒りがまもなく燃え上がろうとしています。 主に信頼する人は、なんと幸いでしょう。
  • 歴代誌Ⅰ 17:11 - あなたが地上の生涯を終え、この世を去る時、あなたの子を王座につかせ、王国をいっそう強固にする。
  • 歴代誌Ⅰ 17:12 - その子が神殿を建てるのだ。わたしは彼の家系と王座を、永久に不動のものとする。
  • 歴代誌Ⅰ 17:13 - わたしは彼の父となり、彼はわたしの子となる。サウルのように、恵みと愛を取り去るようなことはしない。
  • 歴代誌Ⅰ 17:14 - 彼を永久に、わたしの民とイスラエル王国の上に立てよう。彼の子孫がいつも王となる。』」
  • 歴代誌Ⅰ 17:15 - ナタンは、主のことばをそのままダビデに伝えました。
  • イザヤ書 7:14 - それならそれでいいでしょう。しるしは主が決めます。見ていなさい。処女が男の子を産みます。彼女は生まれた子にインマヌエル(「神が私たちとともにいる」の意)という名前をつけます。
  • へブル人への手紙 3:7 - ですから、聖霊はこう警告します。キリストの声に注意深く耳を傾けなさい。今日その声を聞いたら、昔のイスラエル人のように心を閉ざしてはいけません。彼らは荒野で試練を与えられた時、神の愛にそむき、心を鋼鉄のように固くして、文句を言い続けたのです。
  • イザヤ書 9:6 - 一人の男の子が私たちのために生まれます。 その肩にすべての主権が与えられ、 その子は、「すばらしい助言者」「全能の神」 「永遠の父」「平和の君」と呼ばれます。
  • イザヤ書 9:7 - その主権は増し、平和は絶えることがありません。 彼はダビデの王座につき、 世界のすべての国々に真の正義と平和をもたらします。 天の軍勢の主の熱意で、 このことは必ず実現します。
  • ルカの福音書 24:44 - イエスは言われました。「以前、いっしょにいた時、モーセや預言者の書いたこと、それに聖書の詩篇にあることは、必ずそのとおりになると話して聞かせたはずです。忘れてしまったのですか。」
  • 詩篇 110:1 - 主は、私の救い主にお告げになりました。 「わたしに代わって、天地を治めなさい。 わたしは敵を服従させ、あなたの前にひれ伏させよう。」
  • 詩篇 110:2 - 主は、あなたが敵を支配するために、 エルサレムに強固な王座をお据えになりました。
  • 詩篇 110:3 - あなたのご威光が輝き渡ると、 民はきよい祭服をまとって、 喜んでやって来るでしょう。 あなたは朝露のように、日々新しい力を帯びられます。
  • 詩篇 110:4 - 主は、こう誓われました。 「あなたが永遠に メルキゼデクのような祭司であるという契約は 決して無効にはならない。」
  • 詩篇 110:5 - 主はあなたのそばにいて、あなたを守られます。 神はご自身の御怒りの日に、 多くの国々の王を打ち倒されます。
  • ミカ書 5:2 - 「ベツレヘム・エフラテよ。 あなたはユダの小さな村にすぎないが、 永遠の昔から生きている、 イスラエルの支配者が生まれる地となる。」
  • ルカの福音書 2:10 - 天使は言いました。「こわがることはありません。これまで聞いたこともない、すばらしい出来事を知らせてあげましょう。すべての人への喜びの知らせです。
  • ルカの福音書 2:11 - 今夜、ダビデの町(ベツレヘム)で救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。
  • マタイの福音書 27:35 - イエスを十字架につけ終わると、兵士たちはさいころを投げてイエスの着物を分け合いました。
  • へブル人への手紙 7:21 - かつて祭司たちを立てるのに、神が誓われたことはありません。しかしキリストに対してだけは、「主は、立てた誓いを変えることは決してない。あなたは、永遠にメルキゼデクの位に等しい祭司である」と誓われたのです。
  • エレミヤ書 33:14 - イスラエルとユダに、わたしが約束しておいたすべての祝福の実現する日がくる。
  • エレミヤ書 33:15 - その時、わたしはダビデの真実の子を王にする。彼は正義をもって支配する。
  • ヨハネの黙示録 19:16 - その衣とももには、「王の王、主の主」という名が記されていました。
  • ローマ人への手紙 1:3 - 神のひとり子、主イエス・キリストに関するものです。この方は、人の子として、ダビデ王の家系にお生まれになりました。
  • 詩篇 72:1 - ああ神よ。王が、あなたが行うように政治を行い、 王子が神を恐れて暮らすように、助けてください。
  • 詩篇 72:2 - 王が、神の民にはもちろんのこと、 貧しい人にも公平であるように、助けてください。
  • 詩篇 72:3 - 王のすぐれた治世を反映して、 山や丘には草木が生い茂りますように。
  • 詩篇 72:4 - 王の手で貧しい者や困っている者が手厚く保護され、 虐待する者たちは容赦なく 懲らしめられるようにしてください。
  • 詩篇 72:5 - 貧しい者や困っている者が、 太陽や月が空にかかっている限り永久に、 いつも神に対して敬虔でありますように。
  • 詩篇 72:6 - 約束された王子は、牧草地に降る春の雨のように おだやかに、世を治めますように。 地を潤す夕立のように、 人々を豊かにしますように。
  • 詩篇 72:7 - 彼の治世においては、正しい者が栄え、 永遠に平和を楽しみますように。
  • 詩篇 72:8 - その支配は東の海から西の海に至るまで、 ユーフラテス川から地の果てにまで及びますように。
  • 詩篇 72:9 - 砂漠の遊牧民は彼の前にひれ伏し、 敵はひざまずくでしょう。
  • 詩篇 72:10 - タルシシュや地中海に浮かぶ島々の首長、 シェバやセバの王侯はみな、貢ぎ物を納めるでしょう。
  • 詩篇 72:11 - それどころか、全地の王が頭を下げ、 すべての人が彼に仕えるでしょう。
  • 詩篇 72:12 - 彼は、身寄りのない者や貧しい者を援護します。
  • 詩篇 72:13 - 弱っている者や困っている者を見ると、 いても立ってもいられず、助け上げるのです。
  • 詩篇 72:14 - 彼は、虐待されたり痛めつけられたりしている人を、 黙って見過ごしにはできません。 彼にとって、このような者たちのいのちは とても大切なものなのです。
  • 詩篇 72:15 - 彼は長生きし、シェバから黄金を贈られます。 絶えず称賛を受け、 民も一日中祝福を祈ってくれます。
  • 詩篇 72:16 - どうか、平野ばかりか高原にも、 豊作の恵みをもたらしてください。 レバノンのような実り多い地にしてください。 青々とした野原のように、 町を人々であふれさせてください。
  • 詩篇 72:17 - この方の名は太陽のように永遠にあがめられます。 すべての人はこの方によって祝福され、 世界中の国々がこの方をほめたたえます。
  • 詩篇 72:18 - イスラエルの神に栄光がありますように。 この方こそすばらしいことをしてくださるのです。
  • 詩篇 72:19 - 栄光に輝くこの方の御名を、 永遠にほめたたえなさい。 主の栄光が全世界を照らしますように。 アーメン。アーメン。
  • ヨハネの黙示録 17:14 - そして、彼らは団結して小羊と戦いますが、小羊の勝利に終わります。なぜなら、小羊は主の主、王の王であり、彼に従う者たちは、えり抜きの忠実な者だからです。
  • へブル人への手紙 7:1 - メルキゼデクは、サレムの町の王で、非常に高貴な神の祭司でした。アブラハムが多くの王たちとの戦いに勝って凱旋した時、メルキゼデクは出迎えて祝福しました(創世14・18-20)。
  • へブル人への手紙 7:2 - その時アブラハムは、戦利品の十分の一をメルキゼデクに差し出しました。メルキゼデクという名前の意味は「正義」であり、サレムという町の名は「平和」を意味していました。ですから、彼は正義の王であり、平和の王です。
  • サムエル記Ⅱ 23:2 - 主の霊は私を通して語られた。 主のことばは私の舌にあった。
  • 詩篇 89:3 - 主なる神はこう言われます。 「わたしは、よりすぐったしもべダビデと 厳粛な契約を結んだ。 彼の子孫を永久に王座につけると誓ったのだ。」
  • サムエル記Ⅱ 7:12 - あなたが世を去っても、息子の一人を王座につかせ、わたしは王国を強固にしよう。
  • サムエル記Ⅱ 7:13 - 彼が、わたしのために神殿を建てる。王国は永遠に続き、
  • サムエル記Ⅱ 7:14 - わたしが父となり、彼が息子となる。もし彼が罪を犯せば、外国人を用いて罰する。
  • サムエル記Ⅱ 7:15 - しかし、先の王のサウルにしたように、愛と恵みを取り去ったりはしない。
  • サムエル記Ⅱ 7:16 - あなたの家系は、永遠にわたしの王国を治める。』」
  • 詩篇 132:11 - 主は私の息子が後継者となって王座につくと 約束してくださいました。 あなたが約束を破られるはずはありません。
  • 詩篇 132:12 - あなたはまた、もし子孫が、 あなたと私との間の契約を守るなら、 ダビデ王朝はいつまでも終わることがないと 約束してくださいました。
  • 詩篇 132:13 - ああ主よ。 あなたはエルサレムを住まいとしてお選びになり、
  • 詩篇 132:14 - こう言われました。 「エルサレムこそわたしの永遠の住まい。 わたしの望みの地。
  • 詩篇 132:15 - わたしはこの都を繁栄させ、 貧しい住民を満腹にしよう。
  • 詩篇 132:16 - 祭司には救いの服を着せよう。 わたしを信じる都の住民は、 喜びの声を張り上げるだろう。
  • 詩篇 132:17 - わたしはダビデの子孫を全世界の王とし、 その権力をますます増大させよう。
  • 詩篇 132:18 - 敵対する者には恥を見させ、 ダビデ王家は栄光に輝かせよう。」
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - しかし、彼は預言者でしたから、自分の子孫の一人がメシヤ(ヘブル語で、救い主)となり、ダビデの王座につくと神が誓われたことを知っていたのです。
  • 新标点和合本 - 大卫既是先知,又晓得 神曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上,
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 既然大卫是先知,他知道上帝曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上。
  • 和合本2010(神版-简体) - 既然大卫是先知,他知道 神曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上。
  • 当代译本 - 大卫是先知,知道上帝曾对他起誓——要从他的后裔中选立一人继承他的王位。
  • 圣经新译本 - 他是先知,既然知道 神向他起过誓,要从他的后裔中立一位,坐在他的宝座上,
  • 中文标准译本 - 既然大卫是先知,也知道神曾向他起誓说,要从他的后裔中兴起一位 坐在他的宝座上,
  • 现代标点和合本 - 大卫既是先知,又晓得神曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上,
  • 和合本(拼音版) - 大卫既是先知,又晓得上帝曾向他起誓,要从他的后裔中立一位坐在他的宝座上,
  • New International Version - But he was a prophet and knew that God had promised him on oath that he would place one of his descendants on his throne.
  • New International Reader's Version - But David was a prophet. He knew that God had made a promise to him. God had promised that he would make someone in David’s family line king after him.
  • English Standard Version - Being therefore a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him that he would set one of his descendants on his throne,
  • New Living Translation - But he was a prophet, and he knew God had promised with an oath that one of David’s own descendants would sit on his throne.
  • Christian Standard Bible - Since he was a prophet, he knew that God had sworn an oath to him to seat one of his descendants on his throne.
  • New American Standard Bible - So because he was a prophet and knew that God had sworn to him with an oath to seat one of his descendants on his throne,
  • New King James Version - Therefore, being a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him that of the fruit of his body, according to the flesh, He would raise up the Christ to sit on his throne,
  • Amplified Bible - And so, being a prophet and knowing fully that God had sworn to him with an oath that He would seat one of his descendants on his throne,
  • American Standard Version - Being therefore a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him, that of the fruit of his loins he would set one upon his throne;
  • King James Version - Therefore being a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him, that of the fruit of his loins, according to the flesh, he would raise up Christ to sit on his throne;
  • New English Translation - So then, because he was a prophet and knew that God had sworn to him with an oath to seat one of his descendants on his throne,
  • World English Bible - Therefore, being a prophet, and knowing that God had sworn with an oath to him that of the fruit of his body, according to the flesh, he would raise up the Christ to sit on his throne,
  • 新標點和合本 - 大衛既是先知,又曉得神曾向他起誓,要從他的後裔中立一位坐在他的寶座上,
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 既然大衛是先知,他知道上帝曾向他起誓,要從他的後裔中立一位坐在他的寶座上。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 既然大衛是先知,他知道 神曾向他起誓,要從他的後裔中立一位坐在他的寶座上。
  • 當代譯本 - 大衛是先知,知道上帝曾對他起誓——要從他的後裔中選立一人繼承他的王位。
  • 聖經新譯本 - 他是先知,既然知道 神向他起過誓,要從他的後裔中立一位,坐在他的寶座上,
  • 呂振中譯本 - 大衛 是個神言人,他曉得上帝曾用起誓的話向他起誓,要使他後裔 中 有一位 坐在他寶座上,
  • 中文標準譯本 - 既然大衛是先知,也知道神曾向他起誓說,要從他的後裔中興起一位 坐在他的寶座上,
  • 現代標點和合本 - 大衛既是先知,又曉得神曾向他起誓,要從他的後裔中立一位坐在他的寶座上,
  • 文理和合譯本 - 彼為先知、且知上帝曾以誓許之、將由其裔中立一人居其位、
  • 文理委辦譯本 - 既為先知、即知上帝曾有誓言、由大闢裔、挺生基督以居其位、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 既為先知、又知天主曾有誓言、將由其苗裔中、按身軀挺生基督、俾坐其位、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 大維 先知也、自知曾蒙天主許誓、其後裔必有登其寶座者、
  • Nueva Versión Internacional - Era profeta y sabía que Dios le había prometido bajo juramento poner en el trono a uno de sus descendientes.
  • 현대인의 성경 - 다윗은 예언자였기 때문에 하나님께서 자기 후손 가운데 한 사람을 그의 왕위에 앉혀 주시겠다고 약속하신 것을 알고 있었습니다.
  • Новый Русский Перевод - Он был пророком, и, зная, что Бог обещал ему с клятвой возвести на его престол одного из его потомков ,
  • Восточный перевод - Он был пророком, и, зная, что Всевышний клятвенно обещал ему возвести на его престол одного из его потомков ,
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Он был пророком, и, зная, что Аллах клятвенно обещал ему возвести на его престол одного из его потомков ,
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Он был пророком, и, зная, что Всевышний клятвенно обещал ему возвести на его престол одного из его потомков ,
  • La Bible du Semeur 2015 - Mais il était prophète et il savait que Dieu lui avait promis, sous la foi du serment, de faire asseoir sur son trône un de ses descendants .
  • Nestle Aland 28 - προφήτης οὖν ὑπάρχων καὶ εἰδὼς ὅτι ὅρκῳ ὤμοσεν αὐτῷ ὁ θεὸς ἐκ καρποῦ τῆς ὀσφύος αὐτοῦ καθίσαι ἐπὶ τὸν θρόνον αὐτοῦ,
  • unfoldingWord® Greek New Testament - προφήτης οὖν ὑπάρχων, καὶ εἰδὼς ὅτι ὅρκῳ ὤμοσεν αὐτῷ ὁ Θεὸς, ἐκ καρποῦ τῆς ὀσφύος αὐτοῦ, καθίσαι ἐπὶ τὸν θρόνον αὐτοῦ.
  • Nova Versão Internacional - Mas ele era profeta e sabia que Deus lhe prometera sob juramento que poria um dos seus descendentes no trono.
  • Hoffnung für alle - Gott aber hatte David mit einem Eid zugesagt, einer seiner Nachkommen werde als König regieren. Weil David ein Prophet war,
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Tuy nhiên, người là một nhà tiên tri, người biết Đức Chúa Trời đã thề hứa sẽ đặt một hậu tự thuộc dòng dõi Đa-vít ngồi trên ngôi báu.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - แต่เขาเป็นผู้เผยพระวจนะและรู้ว่าพระเจ้าทรงสัญญากับเขาด้วยคำปฏิญาณว่าพระองค์จะทรงตั้งผู้หนึ่งในวงศ์วานของเขาให้ขึ้นครองบัลลังก์ของเขา
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ท่าน​เป็น​ผู้​เผย​คำกล่าว​ของ​พระ​เจ้า และ​ทราบ​ว่า​พระ​เจ้า​ได้​ให้​คำ​ปฏิญาณ​ว่า พระ​องค์​จะ​ให้​ผู้​หนึ่ง​ใน​บรรดา​ผู้​สืบ​วงศ์​ตระกูล​ครอง​บัลลังก์
  • テモテへの手紙Ⅱ 2:8 - イエス・キリストが、人間としてダビデ王の家系から生まれ、同時にまた神であること〔それは、死者の中からの復活という事実によって証明されました〕を、いつも覚えていなさい。
  • ローマ人への手紙 15:12 - また、預言者イザヤはこう言っています。 「エッサイの家系に一人の世継ぎが生まれる。 その方は外国人を治める王となる。 彼らは、ただこの方だけに望みをかける。」(イザヤ11・10)
  • マタイの福音書 22:43 - 「それでは、なぜダビデは聖霊に動かされて語った時、このように、キリストを『主』と呼んだのでしょうか。
  • へブル人への手紙 4:7 - 神は、新しい機会を与えてくださいました。それが今なのです。最初の人たちの失敗の後、長い年月が過ぎたころ、神はダビデ王を通してこのことを知らせてくださいました。「今日、語りかけられる神の声を聞いたなら、心をかたくなにしてはいけない」と。
  • 使徒の働き 1:16 - 「皆さん。イエスを捕らえた暴徒どもの手引きをしたユダには、聖書のことばどおりのことが起こりました。そうならなければならなかったのです。ずっと昔、聖霊によって、ダビデ王が預言したことだからです。
  • エレミヤ書 23:5 - やがて、わたしがダビデの王座に、 正義の若枝を置く時がくる。 彼は知恵と正義をもって治める王となり、 地上に正しさが行き渡るようにする。 『主は私たちの正義』が、彼の呼び名だ。 その時、ユダは救われ、 イスラエルは平和のうちに過ごす。
  • マルコの福音書 12:36 - ダビデ自身が、といっても、ほんとうは聖霊がダビデを通して語られたのですが、こう言っているではありませんか。 『神が私の主に言われた。 「わたしがあなたの敵を あなたの足台とするまで、 わたしの右に座っていなさい。」』(詩篇110・1)
  • 詩篇 89:19 - 神は幻の中で、預言者にこう告げました。 「わたしは国民の中から、 一人のすぐれた若者を選んで王とした。
  • 詩篇 89:20 - それは、わたしのしもべダビデだ。 わたしは彼に、きよい油を注いだ。
  • 詩篇 89:21 - わたしは彼をしっかり支えて、強めよう。
  • 詩篇 89:22 - だから彼は、決して敵に優位に立たれたり、 悪者にひけをとったりすることはない。
  • 詩篇 89:23 - わたしは敵を打ち倒し、 彼を憎む者の息の根を止めよう。
  • 詩篇 89:24 - 常に彼を守り、祝福し、愛で包もう。 彼はわたしのゆえに、偉大な者となる。
  • 詩篇 89:25 - 彼はユーフラテス川から地中海に至るまでを支配する。
  • 詩篇 89:26 - 彼はわたしを『あなたはわたしの父、わたしの神、 わたしの救いの岩』と呼ぶだろう。
  • 詩篇 89:27 - わたしは彼を長男として迎え、 地上で最強の王としよう。
  • 詩篇 89:28 - いつまでも愛を注ぎ、常に恵みを与えよう。 彼との間に立てた契約は、決して破棄されはしない。
  • 詩篇 89:29 - 彼の跡継ぎは絶えることがなく、 王座は永遠に受け継がれる。
  • 詩篇 89:30 - しかし、もし彼の子孫が わたしのおきてを無視して守らなくなれば、 罰が下ることになる。
  • 詩篇 89:33 - とはいえ、恵みを根こそぎ奪ったり、 約束を破ったりはしない。
  • 詩篇 89:34 - わたしは契約を破りはしない。 前言を翻すようなこともしない。
  • 詩篇 89:35 - わたしはダビデに、その王朝はいつまでも続き、 王座も、この世界が続く限り途切れることはない、と誓ったからだ。 きよい神は決してうそをつかない。
  • 詩篇 89:37 - 大空にかかる忠実な証人である月のように、 彼の王座はいつまでも続く。」
  • アモス書 9:11 - その時には、今は荒れ果てたままになっている ダビデの町を再建し、以前のように栄えた町にする。
  • アモス書 9:12 - イスラエルは、エドムの残りの者と、 私に属するすべての国の残りの者とを所有する。」 このすべてを計画した主が、このように言うのです。
  • へブル人への手紙 6:17 - そういうわけで、神からの助けを約束された人たちがその約束の絶対的な確かさを知り、神の計画が変わらないことを確信するために、神も誓いによって約束の確かさを保証されたのです。
  • ルカの福音書 1:31 - あなたはみごもって、男の子を産みます。その子を『イエス』と名づけなさい。
  • ルカの福音書 1:32 - 彼は非常に偉大な人になり、神の子と呼ばれます。神である主は、その子に先祖ダビデの王座をお与えになります。
  • ルカの福音書 1:33 - 彼は永遠にイスラエルを治め、その国はいつまでも続くのです。」
  • ルカの福音書 1:69 - そのしもべダビデ王の血筋から、 力ある救い主を遣わされた。
  • ルカの福音書 1:70 - ずっと昔から、聖なる預言者を通して 約束されたとおりに。
  • ヨハネの福音書 18:36 - 「わたしは地上の王ではありません。もし地上の王であったら、逮捕された時、弟子たちは戦いをいどんだでしょう。わたしの国はこの世のものではないのです。」
  • ヨハネの福音書 18:37 - 「なんだと、それじゃあ、やっぱりおまえは王なんだな!」「いかにもそのとおりです。わたしは、この世に真理を伝えるために生まれたのです。真理を愛する者はみな、わたしに従うのです。」
  • 詩篇 2:6 - 主は言われます。 「これがわたしの選んだ王だ。 わたしは彼を、わたしの聖なる都エルサレムで即位させた。」
  • 詩篇 2:7 - 選ばれた方が答えます。 「主の永遠の目的を知らせましょう。 主は私に、『わが子よ、今日はあなたの戴冠式だ。 今、わたしはあなたに、子にふさわしい栄光を与える』 と告げられました。」
  • 詩篇 2:8 - 「わたしに願い求めよ。 そうすれば、世界のすべての国を授けよう。
  • 詩篇 2:9 - 国々を鉄の杖で治め、 粘土のつぼのように砕くがよい。」
  • 詩篇 2:10 - ああ、この世の王、支配者たちよ。 手遅れにならないうちに聞きなさい。
  • 詩篇 2:11 - 敬虔な恐れを抱いて主に仕え、 おののきをもって喜びなさい。
  • 詩篇 2:12 - 神のひとり子の前にひれ伏し、 その足に口づけしなさい。 主の怒りにふれて、滅ぼされてしまう前に。 私はあなたに警告しておきます。 主の怒りがまもなく燃え上がろうとしています。 主に信頼する人は、なんと幸いでしょう。
  • 歴代誌Ⅰ 17:11 - あなたが地上の生涯を終え、この世を去る時、あなたの子を王座につかせ、王国をいっそう強固にする。
  • 歴代誌Ⅰ 17:12 - その子が神殿を建てるのだ。わたしは彼の家系と王座を、永久に不動のものとする。
  • 歴代誌Ⅰ 17:13 - わたしは彼の父となり、彼はわたしの子となる。サウルのように、恵みと愛を取り去るようなことはしない。
  • 歴代誌Ⅰ 17:14 - 彼を永久に、わたしの民とイスラエル王国の上に立てよう。彼の子孫がいつも王となる。』」
  • 歴代誌Ⅰ 17:15 - ナタンは、主のことばをそのままダビデに伝えました。
  • イザヤ書 7:14 - それならそれでいいでしょう。しるしは主が決めます。見ていなさい。処女が男の子を産みます。彼女は生まれた子にインマヌエル(「神が私たちとともにいる」の意)という名前をつけます。
  • へブル人への手紙 3:7 - ですから、聖霊はこう警告します。キリストの声に注意深く耳を傾けなさい。今日その声を聞いたら、昔のイスラエル人のように心を閉ざしてはいけません。彼らは荒野で試練を与えられた時、神の愛にそむき、心を鋼鉄のように固くして、文句を言い続けたのです。
  • イザヤ書 9:6 - 一人の男の子が私たちのために生まれます。 その肩にすべての主権が与えられ、 その子は、「すばらしい助言者」「全能の神」 「永遠の父」「平和の君」と呼ばれます。
  • イザヤ書 9:7 - その主権は増し、平和は絶えることがありません。 彼はダビデの王座につき、 世界のすべての国々に真の正義と平和をもたらします。 天の軍勢の主の熱意で、 このことは必ず実現します。
  • ルカの福音書 24:44 - イエスは言われました。「以前、いっしょにいた時、モーセや預言者の書いたこと、それに聖書の詩篇にあることは、必ずそのとおりになると話して聞かせたはずです。忘れてしまったのですか。」
  • 詩篇 110:1 - 主は、私の救い主にお告げになりました。 「わたしに代わって、天地を治めなさい。 わたしは敵を服従させ、あなたの前にひれ伏させよう。」
  • 詩篇 110:2 - 主は、あなたが敵を支配するために、 エルサレムに強固な王座をお据えになりました。
  • 詩篇 110:3 - あなたのご威光が輝き渡ると、 民はきよい祭服をまとって、 喜んでやって来るでしょう。 あなたは朝露のように、日々新しい力を帯びられます。
  • 詩篇 110:4 - 主は、こう誓われました。 「あなたが永遠に メルキゼデクのような祭司であるという契約は 決して無効にはならない。」
  • 詩篇 110:5 - 主はあなたのそばにいて、あなたを守られます。 神はご自身の御怒りの日に、 多くの国々の王を打ち倒されます。
  • ミカ書 5:2 - 「ベツレヘム・エフラテよ。 あなたはユダの小さな村にすぎないが、 永遠の昔から生きている、 イスラエルの支配者が生まれる地となる。」
  • ルカの福音書 2:10 - 天使は言いました。「こわがることはありません。これまで聞いたこともない、すばらしい出来事を知らせてあげましょう。すべての人への喜びの知らせです。
  • ルカの福音書 2:11 - 今夜、ダビデの町(ベツレヘム)で救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。
  • マタイの福音書 27:35 - イエスを十字架につけ終わると、兵士たちはさいころを投げてイエスの着物を分け合いました。
  • へブル人への手紙 7:21 - かつて祭司たちを立てるのに、神が誓われたことはありません。しかしキリストに対してだけは、「主は、立てた誓いを変えることは決してない。あなたは、永遠にメルキゼデクの位に等しい祭司である」と誓われたのです。
  • エレミヤ書 33:14 - イスラエルとユダに、わたしが約束しておいたすべての祝福の実現する日がくる。
  • エレミヤ書 33:15 - その時、わたしはダビデの真実の子を王にする。彼は正義をもって支配する。
  • ヨハネの黙示録 19:16 - その衣とももには、「王の王、主の主」という名が記されていました。
  • ローマ人への手紙 1:3 - 神のひとり子、主イエス・キリストに関するものです。この方は、人の子として、ダビデ王の家系にお生まれになりました。
  • 詩篇 72:1 - ああ神よ。王が、あなたが行うように政治を行い、 王子が神を恐れて暮らすように、助けてください。
  • 詩篇 72:2 - 王が、神の民にはもちろんのこと、 貧しい人にも公平であるように、助けてください。
  • 詩篇 72:3 - 王のすぐれた治世を反映して、 山や丘には草木が生い茂りますように。
  • 詩篇 72:4 - 王の手で貧しい者や困っている者が手厚く保護され、 虐待する者たちは容赦なく 懲らしめられるようにしてください。
  • 詩篇 72:5 - 貧しい者や困っている者が、 太陽や月が空にかかっている限り永久に、 いつも神に対して敬虔でありますように。
  • 詩篇 72:6 - 約束された王子は、牧草地に降る春の雨のように おだやかに、世を治めますように。 地を潤す夕立のように、 人々を豊かにしますように。
  • 詩篇 72:7 - 彼の治世においては、正しい者が栄え、 永遠に平和を楽しみますように。
  • 詩篇 72:8 - その支配は東の海から西の海に至るまで、 ユーフラテス川から地の果てにまで及びますように。
  • 詩篇 72:9 - 砂漠の遊牧民は彼の前にひれ伏し、 敵はひざまずくでしょう。
  • 詩篇 72:10 - タルシシュや地中海に浮かぶ島々の首長、 シェバやセバの王侯はみな、貢ぎ物を納めるでしょう。
  • 詩篇 72:11 - それどころか、全地の王が頭を下げ、 すべての人が彼に仕えるでしょう。
  • 詩篇 72:12 - 彼は、身寄りのない者や貧しい者を援護します。
  • 詩篇 72:13 - 弱っている者や困っている者を見ると、 いても立ってもいられず、助け上げるのです。
  • 詩篇 72:14 - 彼は、虐待されたり痛めつけられたりしている人を、 黙って見過ごしにはできません。 彼にとって、このような者たちのいのちは とても大切なものなのです。
  • 詩篇 72:15 - 彼は長生きし、シェバから黄金を贈られます。 絶えず称賛を受け、 民も一日中祝福を祈ってくれます。
  • 詩篇 72:16 - どうか、平野ばかりか高原にも、 豊作の恵みをもたらしてください。 レバノンのような実り多い地にしてください。 青々とした野原のように、 町を人々であふれさせてください。
  • 詩篇 72:17 - この方の名は太陽のように永遠にあがめられます。 すべての人はこの方によって祝福され、 世界中の国々がこの方をほめたたえます。
  • 詩篇 72:18 - イスラエルの神に栄光がありますように。 この方こそすばらしいことをしてくださるのです。
  • 詩篇 72:19 - 栄光に輝くこの方の御名を、 永遠にほめたたえなさい。 主の栄光が全世界を照らしますように。 アーメン。アーメン。
  • ヨハネの黙示録 17:14 - そして、彼らは団結して小羊と戦いますが、小羊の勝利に終わります。なぜなら、小羊は主の主、王の王であり、彼に従う者たちは、えり抜きの忠実な者だからです。
  • へブル人への手紙 7:1 - メルキゼデクは、サレムの町の王で、非常に高貴な神の祭司でした。アブラハムが多くの王たちとの戦いに勝って凱旋した時、メルキゼデクは出迎えて祝福しました(創世14・18-20)。
  • へブル人への手紙 7:2 - その時アブラハムは、戦利品の十分の一をメルキゼデクに差し出しました。メルキゼデクという名前の意味は「正義」であり、サレムという町の名は「平和」を意味していました。ですから、彼は正義の王であり、平和の王です。
  • サムエル記Ⅱ 23:2 - 主の霊は私を通して語られた。 主のことばは私の舌にあった。
  • 詩篇 89:3 - 主なる神はこう言われます。 「わたしは、よりすぐったしもべダビデと 厳粛な契約を結んだ。 彼の子孫を永久に王座につけると誓ったのだ。」
  • サムエル記Ⅱ 7:12 - あなたが世を去っても、息子の一人を王座につかせ、わたしは王国を強固にしよう。
  • サムエル記Ⅱ 7:13 - 彼が、わたしのために神殿を建てる。王国は永遠に続き、
  • サムエル記Ⅱ 7:14 - わたしが父となり、彼が息子となる。もし彼が罪を犯せば、外国人を用いて罰する。
  • サムエル記Ⅱ 7:15 - しかし、先の王のサウルにしたように、愛と恵みを取り去ったりはしない。
  • サムエル記Ⅱ 7:16 - あなたの家系は、永遠にわたしの王国を治める。』」
  • 詩篇 132:11 - 主は私の息子が後継者となって王座につくと 約束してくださいました。 あなたが約束を破られるはずはありません。
  • 詩篇 132:12 - あなたはまた、もし子孫が、 あなたと私との間の契約を守るなら、 ダビデ王朝はいつまでも終わることがないと 約束してくださいました。
  • 詩篇 132:13 - ああ主よ。 あなたはエルサレムを住まいとしてお選びになり、
  • 詩篇 132:14 - こう言われました。 「エルサレムこそわたしの永遠の住まい。 わたしの望みの地。
  • 詩篇 132:15 - わたしはこの都を繁栄させ、 貧しい住民を満腹にしよう。
  • 詩篇 132:16 - 祭司には救いの服を着せよう。 わたしを信じる都の住民は、 喜びの声を張り上げるだろう。
  • 詩篇 132:17 - わたしはダビデの子孫を全世界の王とし、 その権力をますます増大させよう。
  • 詩篇 132:18 - 敵対する者には恥を見させ、 ダビデ王家は栄光に輝かせよう。」
圣经
资源
计划
奉献