逐节对照
- リビングバイブル - 騒ぎが収まると、パウロは使いをやって弟子たちを集め、別れを告げてからギリシヤへ出発しました。
- 新标点和合本 - 乱定之后,保罗请门徒来,劝勉他们,就辞别起行,往马其顿去。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 骚乱平定以后,保罗请门徒来,劝勉了他们,就辞别他们,往马其顿去。
- 和合本2010(神版-简体) - 骚乱平定以后,保罗请门徒来,劝勉了他们,就辞别他们,往马其顿去。
- 当代译本 - 这场风波平息后,保罗召集众门徒勉励一番后,便辞别他们去了马其顿。
- 圣经新译本 - 骚乱平息以后,保罗派人把门徒请了来,劝勉一番,就辞别起行,往马其顿去。
- 中文标准译本 - 骚乱平息以后,保罗请门徒们来,鼓励一番,然后与他们告别,就出发往马其顿省去了。
- 现代标点和合本 - 乱定之后,保罗请门徒来,劝勉他们,就辞别起行,往马其顿去。
- 和合本(拼音版) - 乱定之后,保罗请门徒来,劝勉他们,就辞别起行,往马其顿去。
- New International Version - When the uproar had ended, Paul sent for the disciples and, after encouraging them, said goodbye and set out for Macedonia.
- New International Reader's Version - All the trouble came to an end. Then Paul sent for the believers. After encouraging them, he said goodbye. He then left for Macedonia.
- English Standard Version - After the uproar ceased, Paul sent for the disciples, and after encouraging them, he said farewell and departed for Macedonia.
- New Living Translation - When the uproar was over, Paul sent for the believers and encouraged them. Then he said good-bye and left for Macedonia.
- The Message - With things back to normal, Paul called the disciples together and encouraged them to keep up the good work in Ephesus. Then, saying his good-byes, he left for Macedonia. Traveling through the country, passing from one gathering to another, he gave constant encouragement, lifting their spirits and charging them with fresh hope.
- Christian Standard Bible - After the uproar was over, Paul sent for the disciples, encouraged them, and after saying farewell, departed to go to Macedonia.
- New American Standard Bible - After the uproar had ceased, Paul sent for the disciples, and when he had encouraged them and taken his leave of them, he left to go to Macedonia.
- New King James Version - After the uproar had ceased, Paul called the disciples to himself, embraced them, and departed to go to Macedonia.
- Amplified Bible - After the uproar had ended, Paul sent for the disciples, and when he had encouraged them he told them goodbye, and set off to go to Macedonia.
- American Standard Version - And after the uproar ceased, Paul having sent for the disciples and exhorted them, took leave of them, and departed to go into Macedonia.
- King James Version - And after the uproar was ceased, Paul called unto him the disciples, and embraced them, and departed for to go into Macedonia.
- New English Translation - After the disturbance had ended, Paul sent for the disciples, and after encouraging them and saying farewell, he left to go to Macedonia.
- World English Bible - After the uproar had ceased, Paul sent for the disciples, took leave of them, and departed to go into Macedonia.
- 新標點和合本 - 亂定之後,保羅請門徒來,勸勉他們,就辭別起行,往馬其頓去。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 騷亂平定以後,保羅請門徒來,勸勉了他們,就辭別他們,往馬其頓去。
- 和合本2010(神版-繁體) - 騷亂平定以後,保羅請門徒來,勸勉了他們,就辭別他們,往馬其頓去。
- 當代譯本 - 這場風波平息後,保羅召集眾門徒勉勵一番後,便辭別他們去了馬其頓。
- 聖經新譯本 - 騷亂平息以後,保羅派人把門徒請了來,勸勉一番,就辭別起行,往馬其頓去。
- 呂振中譯本 - 鬧亂平息了之後, 保羅 就打發人去邀請門徒來,加以鼓勵,然後辭別出發,往 馬其頓 去。
- 中文標準譯本 - 騷亂平息以後,保羅請門徒們來,鼓勵一番,然後與他們告別,就出發往馬其頓省去了。
- 現代標點和合本 - 亂定之後,保羅請門徒來,勸勉他們,就辭別起行,往馬其頓去。
- 文理和合譯本 - 亂既定、保羅招門徒勸之、遂言別、往馬其頓、
- 文理委辦譯本 - 亂既定、保羅招門徒言別、往馬其頓、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 亂既定、 保羅 召門徒言別、往 瑪其頓 、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 紛擾既息、 葆樂 召集信徒、勸勉而別;赴 馬其頓 、
- Nueva Versión Internacional - Cuando cesó el alboroto, Pablo mandó llamar a los discípulos y, después de animarlos, se despidió y salió rumbo a Macedonia.
- 현대인의 성경 - 소란이 그친 뒤 바울은 신자들을 불러 격려하고 작별 인사를 나눈 후에 그 곳을 떠나 마케도니아로 갔다.
- Новый Русский Перевод - Когда беспорядки утихли, Павел созвал учеников, ободрил их, попрощался и отправился в Македонию.
- Восточный перевод - Когда беспорядки утихли, Паул созвал учеников, ободрил их, попрощался и отправился в Македонию.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Когда беспорядки утихли, Паул созвал учеников, ободрил их, попрощался и отправился в Македонию.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Когда беспорядки утихли, Павлус созвал учеников, ободрил их, попрощался и отправился в Македонию.
- La Bible du Semeur 2015 - Quand le tumulte se fut apaisé, Paul convoqua les disciples pour les encourager. Puis il prit congé d’eux et partit pour la Macédoine.
- Nestle Aland 28 - Μετὰ δὲ τὸ παύσασθαι τὸν θόρυβον μεταπεμψάμενος ὁ Παῦλος τοὺς μαθητὰς καὶ παρακαλέσας, ἀσπασάμενος ἐξῆλθεν πορεύεσθαι εἰς Μακεδονίαν.
- unfoldingWord® Greek New Testament - μετὰ δὲ τὸ παύσασθαι τὸν θόρυβον, μεταπεμψάμενος ὁ Παῦλος τοὺς μαθητὰς καὶ παρακαλέσας ἀσπασάμενος, ἐξῆλθεν πορεύεσθαι εἰς Μακεδονίαν.
- Nova Versão Internacional - Cessado o tumulto, Paulo mandou chamar os discípulos e, depois de encorajá-los, despediu-se e partiu para a Macedônia.
- Hoffnung für alle - Nachdem der Tumult vorüber war, rief Paulus die ganze Gemeinde zusammen, um sie zu ermutigen und sich von ihr zu verabschieden. Dann brach er nach Mazedonien auf.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Khi cuộc náo loạn đã lắng dịu, Phao-lô triệu tập các tín hữu và khích lệ họ. Rồi ông ngỏ lời từ biệt, lên đường đi Ma-xê-đoan.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เมื่อความวุ่นวายสงบลงเปาโลก็ให้ตามพวกสาวกมา หลังจากให้กำลังใจพวกเขาแล้วก็กล่าวอำลาและออกเดินทางไปมาซิโดเนีย
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เมื่อความวุ่นวายได้สงบลง เปาโลก็ให้คนไปตามเหล่าสาวกมาเพื่อให้กำลังใจและกล่าวลา ครั้นแล้วก็เดินทางไปยังแคว้นมาซิโดเนีย
交叉引用
- コリント人への手紙Ⅱ 13:12 - 主にあって、互いに親しみをこめて、あいさつを交わしなさい。こちらのクリスチャン全員が、心からよろしくと言っています。
- 使徒の働き 20:37 - 人々は別れを惜しんで、一人一人パウロを抱きしめ、おいおい声をあげて泣きました。
- 使徒の働き 11:26 - 捜し出すと、アンテオケに連れて来て、二人でまる一年とどまり、新しくクリスチャンとなった多くの人々を教えました。このアンテオケで、キリストを信じる者たちが初めて、「クリスチャン」と呼ばれるようになったのです。
- コリント人への手紙Ⅱ 7:5 - マケドニヤに着いた時、私たちには少しの安らぎもありませんでした。外には四方八方に困難が立ちふさがり、心は恐れと不安でいっぱいでした。
- コリント人への手紙Ⅰ 16:20 - こちらの友人たち全員が、よろしくとのことです。あなたがたも、会った時には、互いに愛のこもったあいさつを交わしなさい。
- コリント人への手紙Ⅰ 16:5 - 私は、まずマケドニヤに行ってから、あなたがたを訪問する予定です。マケドニヤには、ちょっと立ち寄るだけです。
- ローマ人への手紙 16:16 - 互いに親しみをこめてあいさつを交わしてください。こちらのすべての教会が、皆さんによろしくと言っています。
- 創世記 48:10 - イスラエルは年老いて目がほとんど見えません。ヨセフが少年たちをそばに連れて行くと、二人をぎゅっと抱きしめて祝福の口づけをしました。
- サムエル記Ⅰ 20:41 - 少年が行ってしまうと、ダビデは隠れていた野の南側から姿を現しました。二人は手を取り合って悲しみ、涙が二人の頬をぬらしました。ダビデは涙もかれ果てるほど声を上げて泣き続けました。
- サムエル記Ⅰ 20:42 - ヨナタンが口を開きました。「元気を出してくれ。私たちは、子どもたちの代まで、永遠に主の御手にゆだね合った仲ではないか。」 こうして二人は別れました。ダビデは去って行き、ヨナタンは町へ帰りました。
- 使徒の働き 20:10 - パウロは下に降りて来て、彼を抱きかかえ、「心配するな。大丈夫だ」と言いました。すると驚いたことに、そのことばどおり、青年は生き返ったのです。人々の喜びはたいへんなものでした。一同はもう一度三階に上がり、聖餐式をしました。パウロはそのあとも長い時間説教し、夜明けごろ、ようやく出発しました。
- テモテへの手紙Ⅰ 1:3 - 私がマケドニヤ(ギリシヤ北部の州)に出発する際、指示しておいたように、あなたは引き続きエペソの教会にとどまり、まちがった教えを言い広めている者の口を封じてください。彼らの作り話や伝説、また、むなしい系図論争を終わらせなさい。このような教えは、信仰によって救われるという神のご計画を妨げるばかりか、かえって、さまざまの疑問と議論を巻き起こすもとになります。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 5:26 - 全員に、心からのあいさつを送ります。
- 使徒の働き 21:5 - しかし、停泊期間も終わり、私たちは予定どおり船に戻ることになったので、人々は家族総出で、浜辺まで見送りに来ました。互いに祈り合い、別れのあいさつがすむと、
- 使徒の働き 21:6 - 私たちは船に乗り込み、人々は家へ帰りました。
- 使徒の働き 19:23 - ちょうどそのころ、エペソで、キリスト教の伝道を巡って大騒動が持ち上がりました。
- 使徒の働き 19:24 - 事件を起こしたのは、デメテリオという銀細工人です。この男は職人を大ぜい雇い、ギリシヤの女神アルテミスの神殿の模型作りを手広くやっていました。
- 使徒の働き 19:25 - この男が、自分のところの職人や同業者を集めて、こう演説をぶったのです。「皆さん。私たちは神殿の模型作りで食べています。
- 使徒の働き 19:26 - ところが、ご存じのように、あのパウロとかいう男が、手で造ったものは神じゃないなどと不届きなことを言って、大ぜいの人にふれ回っているのです。おかげで、こちらの売り上げはがた落ちです。エペソばかりか、この地方全体がそうなのです。
- 使徒の働き 19:27 - もちろん、商売が圧迫されるとか、もうけが減るとかいったことだけを言うつもりはありません。私が声を大にして言いたいことは、このままでは、偉大な女神アルテミス様の神殿のご威光が薄れ、この地方は言うにおよばず、世界中の人たちが礼拝してきた、すばらしい女神アルテミス様が忘れられてしまうということです。」
- 使徒の働き 19:28 - この演説で人々は興奮し、大声で、「偉大なのはエペソ人の女神アルテミス様だ!」と叫び始めました。
- 使徒の働き 19:29 - たちまち町中は大混乱に陥りました。人々は、パウロに同行したガイオとアリスタルコの二人をむりやり引っ立て、円形劇場へなだれ込みました。
- 使徒の働き 19:30 - これを見て自分も中に入ろうとするパウロを、弟子たちが必死に押しとどめました。
- 使徒の働き 19:31 - パウロの友人であるこの地方のローマの役人たちも使いの者をよこし、危険だから中に入らないようにと言ってきました。
- 使徒の働き 19:32 - 一方、劇場の中では、それぞれが自分勝手なことをわめき立てるので、ほとんどの人は、なぜ集まっているのかさえわからない有様でした。
- 使徒の働き 19:33 - そうこうするうちに、ユダヤ人たちが、群衆の中からアレキサンデルという男を前に押しやりました。演説させようというのです。アレキサンデルは、進み出て、静かにするよう身ぶりで合図しました。
- 使徒の働き 19:34 - しかし、彼がユダヤ人だとわかると、群衆は前よりも激しく騒ぎだし、手のつけようがありません。「エペソ人の偉大な女神アルテミス様、ばんざーい! ばんざーい!」と二時間も叫び続けました。
- 使徒の働き 19:35 - とうとう市長が乗り出し、やっとのことで、なんとか話ができるまでに騒ぎを鎮めました。「市民の皆さん。エペソが偉大なアルテミス様の宗教の本山であることは、だれもが知っています。アルテミス様のご神体は、天からわれわれのもとに下って来たのです。
- 使徒の働き 19:36 - それははっきりしているのだから、何を言われても、あわてることはありません。くれぐれも、軽はずみなことだけはしないようにしてください。
- 使徒の働き 19:37 - さて、ここへ連れて来た二人のことですが、女神の神殿から何かを盗み出したり、女神を冒瀆したりしたわけではありません。
- 使徒の働き 19:38 - もしデメテリオや職人たちが二人を訴えたいのなら、法廷があるのだから、裁判官の前に持ち出せばいいのです。何事も法律にのっとって進めてもらいたいものです。
- 使徒の働き 19:39 - また、それ以外のことで不平があれば、定例の市議会に提出すればすむことです。
- 使徒の働き 19:40 - とにかく、今日のこの騒動は、ローマ政府から暴動を起こした罪に問われるかもしれません。なにしろ訴える正当な理由が一つもないのだから、どうなっても責任は負えませんよ。」
- 使徒の働き 19:41 - こうして、市長は人々を解散させました。
- 使徒の働き 16:9 - その夜、パウロは幻を見ました。幻の中で、海の向こうに住むマケドニヤ人が、「こちらに来て、私たちを助けてください」としきりに頼むのです。
- 使徒の働き 19:21 - 事件が一段落すると、パウロは聖霊の導きで、ギリシヤを回ってからエルサレムに帰ることにしました。あとでローマへも行くつもりでした。それをはっきりさせると、