逐节对照
- リビングバイブル - また、だれも伝えてくれないほど遠い海のかなたにあるわけでもありません。
- 新标点和合本 - 也不是在海外,使你说:‘谁替我们过海取了来,使我们听见可以遵行呢?’
- 和合本2010(上帝版-简体) - 也不是在海的那边,使你说:‘谁为我们渡海到另一边,去取来给我们,使我们听了可以遵行呢?’
- 和合本2010(神版-简体) - 也不是在海的那边,使你说:‘谁为我们渡海到另一边,去取来给我们,使我们听了可以遵行呢?’
- 当代译本 - 这诫命也不在海的彼岸,以致你们说,‘谁替我们过海取来,讲给我们听,好让我们遵行呢?’
- 圣经新译本 - 也不是在海外,以致你说:‘谁替我们过海去,为我们取回来,使我们听见,就可以遵行呢?’
- 中文标准译本 - 也不是在大海的彼岸,以致你说:“谁能为我们过到大海的彼岸,把它取来,让我们听了可以遵行?”
- 现代标点和合本 - 也不是在海外,使你说:‘谁替我们过海取了来,使我们听见可以遵行呢?’
- 和合本(拼音版) - 也不是在海外,使你说:‘谁替我们过海取了来,使我们听见可以遵行呢?’
- New International Version - Nor is it beyond the sea, so that you have to ask, “Who will cross the sea to get it and proclaim it to us so we may obey it?”
- New International Reader's Version - And it isn’t beyond the ocean. So you don’t have to ask, “Who will go across the ocean to get it? Who will announce it to us so we can obey it?”
- English Standard Version - Neither is it beyond the sea, that you should say, ‘Who will go over the sea for us and bring it to us, that we may hear it and do it?’
- New Living Translation - It is not kept beyond the sea, so far away that you must ask, ‘Who will cross the sea to bring it to us so we can hear it and obey?’
- Christian Standard Bible - And it is not across the sea so that you have to ask, ‘Who will cross the sea, get it for us, and proclaim it to us so that we may follow it?’
- New American Standard Bible - Nor is it beyond the sea, that you could say, ‘Who will cross the sea for us and get it for us and proclaim it to us, so that we may follow it?’
- New King James Version - Nor is it beyond the sea, that you should say, ‘Who will go over the sea for us and bring it to us, that we may hear it and do it?’
- Amplified Bible - Nor is it beyond the sea, that you should say, ‘Who will cross the sea for us and bring it to us, so that we may hear it and obey it?’
- American Standard Version - Neither is it beyond the sea, that thou shouldest say, Who shall go over the sea for us, and bring it unto us, and make us to hear it, that we may do it?
- King James Version - Neither is it beyond the sea, that thou shouldest say, Who shall go over the sea for us, and bring it unto us, that we may hear it, and do it?
- New English Translation - And it is not across the sea, as though one must say, “Who will cross over to the other side of the sea and get it for us and proclaim it to us so we may obey it?”
- World English Bible - Neither is it beyond the sea, that you should say, “Who will go over the sea for us, bring it to us, and proclaim it to us, that we may do it?”
- 新標點和合本 - 也不是在海外,使你說:『誰替我們過海取了來,使我們聽見可以遵行呢?』
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 也不是在海的那邊,使你說:『誰為我們渡海到另一邊,去取來給我們,使我們聽了可以遵行呢?』
- 和合本2010(神版-繁體) - 也不是在海的那邊,使你說:『誰為我們渡海到另一邊,去取來給我們,使我們聽了可以遵行呢?』
- 當代譯本 - 這誡命也不在海的彼岸,以致你們說,『誰替我們過海取來,講給我們聽,好讓我們遵行呢?』
- 聖經新譯本 - 也不是在海外,以致你說:‘誰替我們過海去,為我們取回來,使我們聽見,就可以遵行呢?’
- 呂振中譯本 - 也不是在海外、以致你不得不說:「誰替我們過海、去給我們取過來,讓我們聽而遵行呢?」
- 中文標準譯本 - 也不是在大海的彼岸,以致你說:「誰能為我們過到大海的彼岸,把它取來,讓我們聽了可以遵行?」
- 現代標點和合本 - 也不是在海外,使你說:『誰替我們過海取了來,使我們聽見可以遵行呢?』
- 文理和合譯本 - 不在海外、致爾自謂、誰濟海攜之以至、使我聞而行之、
- 文理委辦譯本 - 不在海外、勿意謂誰能濟海、攜之以至、俾我聽從。
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 不在海外、致爾自謂誰為我過海取之至、俾我得聞而行之、
- Nueva Versión Internacional - Tampoco está más allá del océano, para que preguntes: “¿Quién cruzará por nosotros hasta el otro lado del océano, para que nos lo traiga, y así podamos escucharlo y obedecerlo?”
- 현대인의 성경 - 이것은 또 바다 저편에 있는 것도 아니므로 여러분은 ‘누가 바다를 건너가 우리를 위해 그 명령을 가지고 와서 우리에게 들려 주어 우리가 그것을 지킬 수 있게 할 것인가?’ 하고 말할 필요도 없습니다.
- Новый Русский Перевод - и не за морем оно, чтобы спрашивать: «Кто пересечет море получить его и возвестить нам, чтобы мы могли исполнить его?»
- Восточный перевод - и не за морем оно, чтобы спрашивать: «Кто пересечёт море получить его и возвестить нам, чтобы мы могли исполнить его?»
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - и не за морем оно, чтобы спрашивать: «Кто пересечёт море получить его и возвестить нам, чтобы мы могли исполнить его?»
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - и не за морем оно, чтобы спрашивать: «Кто пересечёт море получить его и возвестить нам, чтобы мы могли исполнить его?»
- La Bible du Semeur 2015 - Il n’est pas non plus au-delà de l’océan pour que l’on dise : « Qui traversera pour nous les mers pour aller nous le chercher, et nous le faire comprendre, afin que nous puissions l’appliquer ? »
- Nova Versão Internacional - Nem está além do mar, de modo que vocês tenham que perguntar: ‘Quem atravessará o mar para trazê-lo e, voltando, proclamá-lo a nós a fim de que lhe obedeçamos?’
- Hoffnung für alle - Sie sind auch nicht auf der anderen Seite des Meeres, so dass ihr fragen müsstet: ›Wer fährt für uns hinüber und holt sie?‹
- Kinh Thánh Hiện Đại - cũng không phải từ bên kia đại dương xa vời, đến độ không ai tới được, để đem về truyền lại cho anh em tuân giữ.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - และไม่ใช่อยู่โพ้นทะเลจนท่านต้องถามว่า “ใครจะข้ามทะเลเพื่อนำมาประกาศแก่เราเพื่อเราจะได้ปฏิบัติตาม?”
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - จะอยู่ที่โพ้นทะเลโน่นก็ไม่ใช่ ซึ่งท่านจะอ้างว่า ‘ใครจะข้ามทะเลแทนพวกเรา แล้วนำมาให้เรา เราจึงจะได้ยินและปฏิบัติตาม’
交叉引用
- 箴言 知恵の泉 3:13 - 善悪の区別がつき、 正しい判断力と英知を持った人は、 大金持ちよりも幸せです。 高価な宝石も、このような知恵に比べたら 取るに足りません。
- 箴言 知恵の泉 3:16 - 知恵が与えるものは、 長く良き人生、財産、名誉、楽しみ、平安です。
- 箴言 知恵の泉 3:18 - 知恵はいのちの木、 いつもその実を食べる人は幸せです。
- マタイの福音書 12:42 - シェバの女王でさえ、あなたがたをきびしく罰する側に回るでしょう。彼女は、ソロモンから知恵のことばを聞こうと、あんなに遠い国から旅して来ることもいとわなかったのです。ここに、そのソロモンよりまさる偉大な者がいるのに、あなたがたは信じようとしません。
- 箴言 知恵の泉 2:1 - 若者よ。私のことばを聞き、私の教えに従う者はみな、 英知を与えられます。
- 箴言 知恵の泉 2:3 - もっと深い洞察や識別力がほしいなら、 なくした銀貨や秘密の宝を捜すように、 熱心に求めなさい。 そうすれば、主ご自身を知り、 すばらしい主の知恵が与えられます。 主を信じ敬うことがどんなに大切か わかります。
- 使徒の働き 10:33 - それで、すぐあなたを迎えにやったのですが、早々においでくださって、何とお礼を申し上げてよいやら……。私たちは今、主があなたにお命じになったすべてのことをうかがおうと、こうして神の前に出ているのです。」
- ヨハネの福音書 6:27 - 食べ物のようになくなってしまうものに心を奪われてはいけません。それよりも、永遠のいのちを手に入れる努力をしなさい。それこそ、メシヤ(救い主)のわたしが与えるものです。そのために、父なる神はわたしをお遣わしになったのです。」
- 使徒の働き 10:22 - すると三人は、ローマ軍の士官コルネリオがたいそう信心深い人で、ユダヤ人みんなから好意を持たれていることや、そのコルネリオのもとに現れた天使が、ペテロを招いて神のことばを聞くように指示したいきさつなどを話しました。
- 使徒の働き 16:9 - その夜、パウロは幻を見ました。幻の中で、海の向こうに住むマケドニヤ人が、「こちらに来て、私たちを助けてください」としきりに頼むのです。
- 使徒の働き 8:27 - 言われたとおりにすると、エチオピヤの女王カンダケのもとで、大きな権力を持ち、女王の財政を管理していたエチオピヤ人の宦官(宮殿や支配者の後宮に仕える、去勢された男性の役人)が向こうから来ます。この人は、神殿で礼拝するためにエルサレムへ行き、
- 使徒の働き 8:28 - いま馬車で帰るところで、ちょうど預言者イザヤの書を声に出して読んでいました。
- 使徒の働き 8:29 - 聖霊がピリポをうながしました。「さあ、あの馬車に近づいて、いっしょに行きなさい。」
- 使徒の働き 8:30 - ピリポが走り寄ると、イザヤの書を読んでいるのが聞こえます。そこで、「失礼ですが、その意味がおわかりですか」と尋ねました。
- 使徒の働き 8:31 - 「残念ながら、だれかが教えてくれないとわかりません。」こう答えると、その人はピリポに、馬車に乗ってそばに座ってほしいと頼みました。
- 使徒の働き 8:32 - 読んでいたのは、こういうところでした。 「その方は、 殺されるために引かれて行く羊のように、 また、 毛を刈る者たちの前で黙っている小羊のように、 口を開かなかった。 その方は卑しい者と見なされ、 正しいさばきも受けなかった。 だれが、この時代の人々の邪悪さを語れよう。 その方のいのちが地上から取り去られたからには。」(イザヤ53・7-9)
- 使徒の働き 8:34 - 宦官はピリポに尋ねました。「その方とは、いったいだれのことですか。イザヤは自分のことを言っているのでしょうか。それとも、だれかほかの人のことを言っているのでしょうか。」
- 使徒の働き 8:35 - ピリポはこのイザヤのことばから始めて、旧約聖書のあちこちを引用し、イエスのことをくわしく説明しました。
- 使徒の働き 8:36 - さて、道を進んで行くうちに、水のある所に来ました。すると宦官は、「見てください。水があります。ここでバプテスマを受けることはできないでしょうか」と言いました。
- 使徒の働き 8:37 - 「心から信じておられるなら、もちろんかまいませんよ。」「私はイエス・キリストを神の子と信じます。」
- 使徒の働き 8:38 - 宦官がはっきり告白したので、馬車を止めさせ、二人して水の中に入り、ピリポはバプテスマを授けました。
- 使徒の働き 8:39 - 二人が水から上がった時、主の霊が、あっという間にピリポを連れ去りました。宦官はもう二度とピリポの姿を見ることはできませんでしたが、喜びに胸をはずませ、旅を続けました。
- 使徒の働き 8:40 - 一方、ピリポはアゾトの町に姿を現し、そこから町々で福音を伝えながら、カイザリヤに向かいました。
- 箴言 知恵の泉 16:6 - 思いやりと真心があれば罪は除かれ、 主を恐れる気持ちがあれば悪に手を染めません。
- 箴言 知恵の泉 8:11 - 知恵は宝石よりずっと価値があります。 どんな物も比べものになりません。
- ローマ人への手紙 10:14 - しかし、主を信じていなければ、どうして主に、「救ってください」と求めることができるでしょうか。また、主イエスのことを一度も聞いたことがなければ、どうしてそのお方を信じることができるでしょうか。だれかが教えてくれなければ、どうしてそのお方のことを聞けるでしょうか。
- ローマ人への手紙 10:15 - また、神に遣わされなければ、どうして人々のところへ出かけて教えることができるでしょうか。聖書に、「神との平和を宣べ伝え、良い知らせをもたらす人の足は、なんとうるわしいことか」(イザヤ52・7)とあるのは、まさにこのことです。