逐节对照
- リビングバイブル - 言い換えると律法は、キリストが来られ、私たちが信仰によって神の前での正しい身分を与えられるまでの間の、私たちの教育係だったのです。
- 新标点和合本 - 这样,律法是我们训蒙的师傅,引我们到基督那里,使我们因信称义。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 这样,律法是我们的启蒙教师,直到基督来了 ,好使我们因信称义。
- 和合本2010(神版-简体) - 这样,律法是我们的启蒙教师,直到基督来了 ,好使我们因信称义。
- 当代译本 - 因此,律法是我们的监护人,负责引领我们归向基督,使我们可以因信被称为义人。
- 圣经新译本 - 这样,律法成了我们的启蒙教师,领我们到基督那里,使我们可以因信称义。
- 中文标准译本 - 这样,律法一向是我们的导师 ,直到基督,好使我们能因信称义。
- 现代标点和合本 - 这样,律法是我们训蒙的师傅,引我们到基督那里,使我们因信称义。
- 和合本(拼音版) - 这样,律法是我们训蒙的师傅,引我们到基督那里,使我们因信称义。
- New International Version - So the law was our guardian until Christ came that we might be justified by faith.
- New International Reader's Version - So the law was put in charge of us until Christ came. He came so that we might be made right with God by believing in Christ.
- English Standard Version - So then, the law was our guardian until Christ came, in order that we might be justified by faith.
- New Living Translation - Let me put it another way. The law was our guardian until Christ came; it protected us until we could be made right with God through faith.
- Christian Standard Bible - The law, then, was our guardian until Christ, so that we could be justified by faith.
- New American Standard Bible - Therefore the Law has become our guardian to lead us to Christ, so that we may be justified by faith.
- New King James Version - Therefore the law was our tutor to bring us to Christ, that we might be justified by faith.
- Amplified Bible - with the result that the Law has become our tutor and our disciplinarian to guide us to Christ, so that we may be justified [that is, declared free of the guilt of sin and its penalty, and placed in right standing with God] by faith.
- American Standard Version - So that the law is become our tutor to bring us unto Christ, that we might be justified by faith.
- King James Version - Wherefore the law was our schoolmaster to bring us unto Christ, that we might be justified by faith.
- New English Translation - Thus the law had become our guardian until Christ, so that we could be declared righteous by faith.
- World English Bible - So that the law has become our tutor to bring us to Christ, that we might be justified by faith.
- 新標點和合本 - 這樣,律法是我們訓蒙的師傅,引我們到基督那裏,使我們因信稱義。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 這樣,律法是我們的啟蒙教師,直到基督來了 ,好使我們因信稱義。
- 和合本2010(神版-繁體) - 這樣,律法是我們的啟蒙教師,直到基督來了 ,好使我們因信稱義。
- 當代譯本 - 因此,律法是我們的監護人,負責引領我們歸向基督,使我們可以因信被稱為義人。
- 聖經新譯本 - 這樣,律法成了我們的啟蒙教師,領我們到基督那裡,使我們可以因信稱義。
- 呂振中譯本 - 這樣,律法就做了我們的童年導師、等候基督來到,使我們由於信得稱為義。
- 中文標準譯本 - 這樣,律法一向是我們的導師 ,直到基督,好使我們能因信稱義。
- 現代標點和合本 - 這樣,律法是我們訓蒙的師傅,引我們到基督那裡,使我們因信稱義。
- 文理和合譯本 - 如是、律為我儕之塾師引就基督、俾由信而見義、
- 文理委辦譯本 - 法為啟蒙之師、引我至基督、使以信稱義、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 如是、律法為我啟蒙之師、引我就基督、使由信稱義、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 是故律法實為吾人之蒙師、所以引導吾人、達於基督、俾因信德而成義也。
- Nueva Versión Internacional - Así que la ley vino a ser nuestro guía encargado de conducirnos a Cristo, para que fuéramos justificados por la fe.
- 현대인의 성경 - 그래서 율법은 우리를 그리스도에게로 인도하는 가정교사 구실을 하여 우리가 믿음으로 의롭다는 인정을 받도록 하였습니다.
- Новый Русский Перевод - Итак, Закон воспитывал нас до прихода Христа , чтобы, когда Он придет, получить оправдание по вере.
- Восточный перевод - Итак, Закон воспитывал нас до прихода Масиха , чтобы, когда Он придёт, получить оправдание по вере.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Итак, Закон воспитывал нас до прихода аль-Масиха , чтобы, когда Он придёт, получить оправдание по вере.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Итак, Закон воспитывал нас до прихода Масеха , чтобы, когда Он придёт, получить оправдание по вере.
- La Bible du Semeur 2015 - Ainsi, la Loi a été comme un gardien chargé de nous conduire à Christ pour que nous soyons déclarés justes devant Dieu par la foi.
- Nestle Aland 28 - ὥστε ὁ νόμος παιδαγωγὸς ἡμῶν γέγονεν εἰς Χριστόν, ἵνα ἐκ πίστεως δικαιωθῶμεν·
- unfoldingWord® Greek New Testament - ὥστε ὁ νόμος, παιδαγωγὸς ἡμῶν γέγονεν εἰς Χριστόν, ἵνα ἐκ πίστεως δικαιωθῶμεν.
- Nova Versão Internacional - Assim, a Lei foi o nosso tutor até Cristo, para que fôssemos justificados pela fé.
- Hoffnung für alle - Bis dahin hatte das Gesetz für uns die Aufgabe eines strengen Erziehers. Seit Christus aber finden wir durch den Glauben Gottes Anerkennung und sind dem Gesetz, diesem strengen Erzieher, nicht mehr unterstellt.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Luật pháp Môi-se đóng vai người giám hộ canh giữ chúng ta trong khi chờ đợi Chúa Cứu Thế thực hiện chương trình cứu rỗi bởi đức tin.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ดังนั้นบทบัญญัติได้รับมอบหมายหน้าที่ให้นำเรามาถึงพระคริสต์ เพื่อเราจะได้ถูกนับเป็นผู้ชอบธรรมโดยความเชื่อ
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ดังนั้นกฎบัญญัติจึงได้คอยควบคุมจนกระทั่งพระคริสต์มา เพื่อว่าเราจะพ้นผิดได้โดยความเชื่อ
交叉引用
- ローマ人への手紙 3:20 - おわかりでしょうか。律法の命じることを行って、神に正しい者と認められようとしてもむだです。私たちは律法を深く知れば知るほど、自分が従っていないことが明らかになるのです。律法は私たちに、自分が罪人であることを自覚させるのです。
- ローマ人への手紙 3:21 - しかし今、神は、別の救いの道を示してくださいました。その新しい道は、「善人になる」とか、律法を守ろうと努力するような道ではありません。神は今、「もしあなたがたがイエス・キリストを信じるなら、あなたがたを受け入れ、罪のない者と宣言する」と言われます。どんな人間であろうと、私たちはみな、キリストを信じるという、この方法によって救われるのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:25 - しかし、キリストが来られたので、もう、私たちを監督し、キリストに導く教育係は不要です。
- へブル人への手紙 9:8 - 聖霊はこのことを通して、次のことを教えています。古い制度のもとで、第一の部屋と、それに代表される儀式があるかぎり、第二の部屋である至聖所に入る道はまだ閉ざされているということです。
- へブル人への手紙 9:9 - 幕屋は一つのたとえなのです。つまり、古い制度のもとでは、供え物といけにえが幾度ささげられても、それを携えて来る人たちの心まできよめることはできないのです。
- へブル人への手紙 9:10 - 古い制度は、もっとすぐれた新しい制度が用意されるまで課せられた、飲み食いや体の洗いきよめなどの体に関する規定にすぎません。
- へブル人への手紙 9:11 - キリストは、すでに私たちのものとなった、すぐれた制度の大祭司として来られました。そして、人間やこの世の手を借りる必要のない、さらに偉大で完全な、天の幕屋に入られました。
- へブル人への手紙 9:12 - しかも、ただ一度、血を携えて至聖所に入り、それを「恵みの座」にふりかけました。それはやぎや子牛の血ではなく、ご自分の血でした。キリストは自らそうすることによって、私たちの永遠の救いとなる贖い(身代わりによって罪を赦し、救い出すこと)を成し遂げられたのです。
- へブル人への手紙 9:13 - 古い制度のもとで、雄牛ややぎの血、あるいは若い雌牛の灰が、人々の体を罪からきよめることができるとすれば、
- へブル人への手紙 9:14 - ましてキリストの血は、どれほど確実に私たちの心と生活を変えることでしょう。キリストご自身のささげられた血は、古い規則に縛られる悩みから私たちを解放し、生ける神にお仕えしたい気持ちに駆り立てるのです。それは、一つの罪も欠点もない完全なお方が、聖霊の助けによってご自分を喜んで神にささげ、私たちの罪のために死んでくださったからです。
- へブル人への手紙 9:15 - キリストは、この新しい契約を携えて来られました。それで、神に招かれる人はみな、約束されたすばらしい祝福にいつまでもあずかることができるのです。なぜなら、古い制度のもとで犯した罪の刑罰から救い出すために、キリストは死んでくださったからです。
- へブル人への手紙 9:16 - たとえば、ある人が財産の相続人を指定し、遺言状を残して死んだとします。しかし、その被相続人の死が証明されなければ、だれもその財産に手をつけられません。
- ローマ人への手紙 7:7 - 私が、律法は悪いものだと言っていると思いますか。絶対にそんなことはありません。それどころか、律法が私の罪を明らかにしてくれたのです。もし、「むさぼってはならない」(出エジプト20・17)という律法がなければ、私は自分の心にあるむさぼりを知らなかったでしょう。
- ローマ人への手紙 7:8 - ところが罪は、この律法を逆用して、このような欲望が悪いことをわからせながら、かえって、あらゆるむさぼりを、私のうちにかき立てました。律法さえなかったなら、罪を犯すこともなかったでしょう。
- ローマ人への手紙 7:9 - 私は、律法が何を要求しているかを知らなかった時には罪の自覚がありませんでした。しかし真実がわかった時、自分が律法を破っており、死を宣告された罪人であることがはっきりわかりました。
- コリント人への手紙Ⅰ 4:15 - たとえ、キリストについて教えてくれる人が一万人いたとしても、あなたがたの父はこの私だけであることを忘れないでください。福音を伝えてキリストの救いに導いたのは、この私一人なのですから。
- へブル人への手紙 7:18 - 家系を重んじる古い祭司職の制度は廃止されました。それは人々を救う力のない無益な制度でした。
- へブル人への手紙 7:19 - だれも、祭司によっては神との正しい関係を結べなかったのです。しかし、今は違います。私たちは、もっとすぐれた希望を与えられています。キリストによって神に受け入れられた私たちは、神に近づくことができるのです。
- ガラテヤ人への手紙 2:19 - というのは、いくら律法に従おうと努力しても――それは失敗以外にないのです――神の恵みは決して受けられないことがわかったからです。キリストを信じて初めて、神に受け入れられることがはっきりわかったのです。
- へブル人への手紙 10:1 - 律法による古い制度は、やがてキリストが与えてくださるもののすばらしさを、かすかに味わわせてくれるにすぎません。いけにえは年ごとに何度もくり返されましたが、それをささげた人たちを救えませんでした。
- へブル人への手紙 10:2 - もし救う力があるのなら、一度だけのいけにえで礼拝する人々はみなきよめられ、その罪意識も消えてしまったことでしょう。
- へブル人への手紙 10:3 - ところが、年ごとのいけにえは、かえって不従順と罪とを思い起こさせました。
- へブル人への手紙 10:4 - 雄牛とやぎの血では、罪を取り除くことはできないのです。
- へブル人への手紙 10:5 - そのためキリストは、この世に来られて、こう言われるのです。「神よ。雄牛ややぎの血は、あなたの心にかないません。それで、わたしに肉の体を与え、祭壇の上のいけにえとなさいました。
- へブル人への手紙 10:6 - 罪のためのささげ物として、あなたの前で殺されて焼かれる動物のいけにえでは、あなたは満足されませんでした。
- へブル人への手紙 10:7 - そこでわたしは、『まさに聖書に記されてあるとおり、わたしはあなたの御心を行い、いのちを捨てるために来ました』と申し上げたのです。」(詩篇40・6-8)
- へブル人への手紙 10:8 - すなわちキリストは、「古い制度が要求するさまざまのいけにえやささげ物では、神は満足されない」と語ったあとで、
- へブル人への手紙 10:9 - 「わたしはいのちを捨てるために来ました」と言われたのです。キリストは、はるかにすぐれた制度を打ち立てるために、最初の制度を廃止されました。
- へブル人への手紙 10:10 - この新しい計画にそって、キリストはただ一度死なれ、それによって私たちは罪を赦され、きよくされているのです。
- へブル人への手紙 10:11 - 古い契約のもとでは、祭司たちは毎日、祭壇にいけにえをささげますが、それらは決して罪を取り除くことができません。
- へブル人への手紙 10:12 - しかしキリストは、いつまでも有効な、ただ一つのいけにえとして、私たちの罪のためにご自分を神にささげ、そのあと神の右の座について、
- へブル人への手紙 10:13 - 敵が足の下に踏みつけられるその日を待っておられます。
- へブル人への手紙 10:14 - キリストは、この一度かぎりの行為によって、ご自分がきよめる人々をみな、永遠に完全なものとしてくださったのです。
- ガラテヤ人への手紙 4:2 - つまり、父の定めた年齢に達するまでは、後見人や管理者に従う義務があるのです。
- ガラテヤ人への手紙 4:3 - キリストが来られるまでは、私たちもそれとよく似た立場にありました。ユダヤ教の戒律や規則によって救われると考えて、その奴隷となっていたのです。
- マタイの福音書 5:17 - 誤解してはいけません。わたしは、モーセの律法や預言者の教え(旧約聖書)を無効にするために来たのではありません。かえって、それを完成させ、ことごとく実現させるために来たのです。
- マタイの福音書 5:18 - よく言っておきますが、聖書にあるどんなおきても、その目的が完全に果たされるまで、無効になることはありません。
- 使徒の働き 13:38 - 聞いてください、皆さん! このイエスこそ、皆さんの罪を赦してくださるのです。
- 使徒の働き 13:39 - イエスを信じる人はみな、すべての罪から解放され、正しい者と宣言されるのです。これは、モーセの律法ではどうしてもできないことでした。
- コロサイ人への手紙 2:17 - それらは、キリストが来られる前にだけ有効であった、一時的な存在にすぎないからです。つまり、キリストという本体の影でしかなかったのです。
- ガラテヤ人への手紙 2:16 - しかし、私たちユダヤ人クリスチャンにしても、律法の行いを守ることによって神の前で正しい者と認められたのではありません。ただ、罪を取り除いてくださるキリスト・イエスを信じる信仰によって認められたのではありませんか。だからこそ、私たちもキリスト・イエスを信じたのです。それは律法によってではなく、信仰によって神に認められるためです。律法の行いを守って救われる人など、一人もいないのですから。」
- ローマ人への手紙 10:4 - 彼らが律法(旧約のおきてや戒律)を守ることによって手に入れようとしているすべてのものを、キリストはご自分を信じる人々に与えてくださいます。キリストは、律法を終結なさったのです。