逐节对照
- リビングバイブル - しかし、安息の地への約束はまだ有効であり、そこに入ることが許されている人がいます。それは、不従順のため、最初に与えられた機会を失った人たちではありません。
- 新标点和合本 - 既有必进安息的人,那先前听见福音的,因为不信从,不得进去。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 既有这安息保留着让一些人进入,那些先前听见福音的人,因不信从而不得进去,
- 和合本2010(神版-简体) - 既有这安息保留着让一些人进入,那些先前听见福音的人,因不信从而不得进去,
- 当代译本 - 既然最终会有人进入祂的安息,而那些从前听过福音的人因为不信没能进去,
- 圣经新译本 - 既然这安息还留着要让一些人进去,但那些以前听过福音的人,因为不顺从不得进去;
- 中文标准译本 - 所以,既然这安息为了一些进入它的人被保留下来,可是由于那些原先得以听到福音的人,因着不信从而没有进去,
- 现代标点和合本 - 既有必进安息的人,那先前听见福音的因为不信从,不得进去,
- 和合本(拼音版) - 既有必进安息的人,那先前听见福音的,因为不信从,不得进去。
- New International Version - Therefore since it still remains for some to enter that rest, and since those who formerly had the good news proclaimed to them did not go in because of their disobedience,
- New International Reader's Version - It is still true that some people will enjoy this rest. But those who had the good news announced to them earlier didn’t go in. That’s because they didn’t obey.
- English Standard Version - Since therefore it remains for some to enter it, and those who formerly received the good news failed to enter because of disobedience,
- New Living Translation - So God’s rest is there for people to enter, but those who first heard this good news failed to enter because they disobeyed God.
- Christian Standard Bible - Therefore, since it remains for some to enter it, and those who formerly received the good news did not enter because of disobedience,
- New American Standard Bible - Therefore, since it remains for some to enter it, and those who previously had good news preached to them failed to enter because of disobedience,
- New King James Version - Since therefore it remains that some must enter it, and those to whom it was first preached did not enter because of disobedience,
- Amplified Bible - Therefore, since the promise remains for some to enter His rest, and those who formerly had the good news preached to them failed to [grasp it and did not] enter because of [their unbelief evidenced by] disobedience,
- American Standard Version - Seeing therefore it remaineth that some should enter thereinto, and they to whom the good tidings were before preached failed to enter in because of disobedience,
- King James Version - Seeing therefore it remaineth that some must enter therein, and they to whom it was first preached entered not in because of unbelief:
- New English Translation - Therefore it remains for some to enter it, yet those to whom it was previously proclaimed did not enter because of disobedience.
- World English Bible - Seeing therefore it remains that some should enter into it, and they to whom the good news was preached before failed to enter in because of disobedience,
- 新標點和合本 - 既有必進安息的人,那先前聽見福音的,因為不信從,不得進去。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 既有這安息保留着讓一些人進入,那些先前聽見福音的人,因不信從而不得進去,
- 和合本2010(神版-繁體) - 既有這安息保留着讓一些人進入,那些先前聽見福音的人,因不信從而不得進去,
- 當代譯本 - 既然最終會有人進入祂的安息,而那些從前聽過福音的人因為不信沒能進去,
- 聖經新譯本 - 既然這安息還留著要讓一些人進去,但那些以前聽過福音的人,因為不順從不得進去;
- 呂振中譯本 - 那麼這 安息 既保留着要給一部分人進入,而先前得聽福音傳給他們的人又因不信、而沒有進入,
- 中文標準譯本 - 所以,既然這安息為了一些進入它的人被保留下來,可是由於那些原先得以聽到福音的人,因著不信從而沒有進去,
- 現代標點和合本 - 既有必進安息的人,那先前聽見福音的因為不信從,不得進去,
- 文理和合譯本 - 既有宜入之人、而先聞福音者、因不順故不入、
- 文理委辦譯本 - 然安息終必有人享之、而先聞嘉音者不信故不得享、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 如是、必別有得享安息者、但先聞福音者、因不信故、而不得享、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 可見後來者必有得入者焉。彼先聞慈音者之不得入、徒以執迷不悟故耳。
- Nueva Versión Internacional - Sin embargo, todavía falta que algunos entren en ese reposo, y los primeros a quienes se les anunció la buena noticia no entraron por causa de su desobediencia.
- 현대인의 성경 - 그렇다면 그 안식처에 들어갈 사람들이 아직 남아 있습니다. 먼저 기쁜 소식을 들은 이스라엘 사람들은 불순종했기 때문에 그 곳에 들어가지 못했습니다.
- Новый Русский Перевод - Так как некоторым еще остается войти в него, ну а те, кому Радостная Весть была возвещена прежде, не вошли по причине своего непослушания,
- Восточный перевод - Так как некоторым ещё остаётся войти в него, ну а те, кому Радостная Весть о покое была возвещена прежде, не вошли по причине своего непослушания,
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Так как некоторым ещё остаётся войти в него, ну а те, кому Радостная Весть о покое была возвещена прежде, не вошли по причине своего непослушания,
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Так как некоторым ещё остаётся войти в него, ну а те, кому Радостная Весть о покое была возвещена прежде, не вошли по причине своего непослушания,
- La Bible du Semeur 2015 - Il demeure donc établi que certains doivent entrer dans le repos. Or, ceux qui ont les premiers entendu cette Bonne Nouvelle n’y sont pas entrés parce qu’ils ont désobéi à Dieu,
- Nestle Aland 28 - ἐπεὶ οὖν ἀπολείπεται τινὰς εἰσελθεῖν εἰς αὐτήν, καὶ οἱ πρότερον εὐαγγελισθέντες οὐκ εἰσῆλθον δι’ ἀπείθειαν,
- unfoldingWord® Greek New Testament - ἐπεὶ οὖν ἀπολείπεται τινὰς εἰσελθεῖν εἰς αὐτήν, καὶ οἱ πρότερον εὐαγγελισθέντες, οὐκ εἰσῆλθον δι’ ἀπείθειαν,
- Nova Versão Internacional - Portanto, restam entrar alguns naquele descanso, e aqueles a quem anteriormente as boas-novas foram pregadas não entraram, por causa da desobediência.
- Hoffnung für alle - Das bedeutet: Gottes Angebot, uns seine Ruhe zu schenken, besteht auch heute noch. Zuerst galt dieses Versprechen ja unseren Vorfahren. Doch sie haben seine Erfüllung nicht erlebt, weil sie sich Gottes Willen widersetzten.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Tuy nhiên, lời hứa của Đức Chúa Trời vẫn còn hiệu lực, nên một số người được vào nơi an nghỉ. Còn những người trước kia đã nghe Phúc Âm nhưng không tin nhận, đều không được vào.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - และก็ยังคงเป็นเช่นนี้คือบางคนจะได้เข้าสู่การพักสงบ และบรรดาผู้ที่เคยได้ยินข่าวประเสริฐในครั้งก่อนนั้นไม่ได้เข้าก็เพราะพวกเขาไม่เชื่อฟัง
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ในเมื่อที่พำนักนั้นยังเปิดให้บางคนเข้าไปได้ และสมัยก่อนมีพวกที่ได้รับข่าวประเสริฐแล้ว แต่ไม่สามารถเข้าไปได้ ก็เพราะการไม่เชื่อฟังของพวกเขา
交叉引用
- コリント人への手紙Ⅰ 7:29 - 私たちに残された時間はきわめて短く、主の働きをする機会もきわめて少ないのです。そういうわけで、妻のある者も、主のためにできるだけ身軽にしていなければなりません。
- ルカの福音書 14:21 - 召使は戻り、そのとおり主人に報告しました。主人はかんかんになって怒り、『よし、それなら、今度は大通りや裏通りに行って、貧しい人や体の不自由な人、足の不自由な人、盲人たちを残らず招待して来なさい』と命じました。
- ルカの福音書 14:22 - そうやって客を集めても、会場にはまだ空席が目立ちます。
- ルカの福音書 14:23 - それで、主人は言いました。『もうこうなったら、家がいっぱいになるように、街道や垣根の外へ行って、出会った者はだれでも、むりにでも連れて来なさい。
- ルカの福音書 14:24 - 初めに招待した者たちの中には、宴会の食事を味わうことのできる者は一人もいないのだ。』」
- マタイの福音書 22:9 - さあ、町へ行って、出会う者は片っぱしから、みな招くのだ』と命じました。
- マタイの福音書 22:10 - 王の使者たちは、命令どおり、善人悪人の区別なく、だれでも招待しました。宴会場は客でいっぱいです。
- 使徒の働き 28:28 - だから、よく覚えておきなさい。神のこの救いは、外国人に与えられました。彼らはこの救いを受け入れるでしょう。」
- へブル人への手紙 4:9 - そういうわけで、完全な安息が今なお、神を信じる人たちに備えられているのです。
- へブル人への手紙 4:2 - モーセの時代の人たちと同様、私たちにも、救いをもたらす福音が伝えられているからです。ところが、モーセの時代の人たちには、そのことばは何の役にも立ちませんでした。彼らは聞いても信じなかったからです。
- 民数記 14:31 - あなたがたは子どもが奴隷にされると言ったが、神は彼らを守り、あなたがたがさんざん文句を言ったカナンの国を彼らに与える。
- 使徒の働き 13:46 - そこでパウロとバルナバは、はっきり言いました。「この神のことばは、まずあなたがたユダヤ人に伝えられるはずだった。だが、あなたがたはそれを突っぱね、永遠のいのちを受けるにふさわしくない者であることを、自分から証明したのだ。これからは、このすばらしい知らせは、外国人に伝えよう。
- 使徒の働き 13:47 - 主が、『わたしはあなたを外国人の光とした。地の果てからも、人々を救いに導くためである』と命じておられるから。」
- イザヤ書 65:15 - おまえたちの名は、わたしの民の間で、 のろいの代名詞となる。」 それは、主があなたがたを殺し、 真の主のしもべをほかの名で呼ぶからです。
- ガラテヤ人への手紙 3:8 - 聖書は、信仰を持った外国人が救われる時のことを予告してきました。神様がずっと昔、アブラハムに、「どこの国の人であろうと、あなたのようにわたしを信頼する人を祝福しよう」(創世12・3)と宣言されたのは、このことを意味していたのです。
- 民数記 14:12 - こうなったら、彼らを疫病で滅ぼしてしまおう。代わりにあなたから、もっと強く、もっと偉大な国民を起こそう。」
- マタイの福音書 21:43 - わたしが言いたいのは、こういうことです。神の国はあなたがたから取り上げられ、収穫の中から神に納める分をきちんと納める、ほかの人たちに与えられるのです。
- へブル人への手紙 3:18 - 神が誓って約束の地に入らせないと断言されたのは、だれに対してでしたか。従うことを拒んだ、あの人たち全員です。
- へブル人への手紙 3:19 - 彼らが約束の地に入れなかったのは、神を信頼しなかったからです。