逐节对照
- リビングバイブル - あなたがたは真理を見て、頭ではわかっていても、 それを心に留めようとも行おうともしない。」
- 新标点和合本 - 你看见许多事却不领会, 耳朵开通却不听见。”
- 和合本2010(上帝版-简体) - 看见许多事却不领会, 耳朵开通却听不见。
- 和合本2010(神版-简体) - 看见许多事却不领会, 耳朵开通却听不见。
- 当代译本 - 你们看见许多事却不领会, 耳朵开着却听不见。”
- 圣经新译本 - 你们看见了许多的事,却没有留心, 耳朵开着,却没有听见。
- 中文标准译本 - 你们看见许多事,却没有留意; 耳朵开着,却没有听见。”
- 现代标点和合本 - 你看见许多事却不领会, 耳朵开通却不听见。”
- 和合本(拼音版) - 你看见许多事却不领会, 耳朵开通却不听见。”
- New International Version - You have seen many things, but you pay no attention; your ears are open, but you do not listen.”
- New International Reader's Version - Israel, you have seen many things. But you do not pay any attention to me. Your ears are open. But you do not listen to anything I say.”
- English Standard Version - He sees many things, but does not observe them; his ears are open, but he does not hear.
- New Living Translation - You see and recognize what is right but refuse to act on it. You hear with your ears, but you don’t really listen.”
- Christian Standard Bible - Though seeing many things, you pay no attention. Though his ears are open, he does not listen.”
- New American Standard Bible - You have seen many things, but you do not retain them; Your ears are open, but no one hears.
- New King James Version - Seeing many things, but you do not observe; Opening the ears, but he does not hear.”
- Amplified Bible - You have seen many things, but you do not observe them; Your ears are open, but no one hears.
- American Standard Version - Thou seest many things, but thou observest not; his ears are open, but he heareth not.
- King James Version - Seeing many things, but thou observest not; opening the ears, but he heareth not.
- New English Translation - You see many things, but don’t comprehend; their ears are open, but do not hear.”
- World English Bible - You see many things, but don’t observe. His ears are open, but he doesn’t listen.
- 新標點和合本 - 你看見許多事卻不領會, 耳朵開通卻不聽見。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 看見許多事卻不領會, 耳朵開通卻聽不見。
- 和合本2010(神版-繁體) - 看見許多事卻不領會, 耳朵開通卻聽不見。
- 當代譯本 - 你們看見許多事卻不領會, 耳朵開著卻聽不見。」
- 聖經新譯本 - 你們看見了許多的事,卻沒有留心, 耳朵開著,卻沒有聽見。
- 呂振中譯本 - 你們 看見許多事卻不領會; 耳朵開着,卻不聽見。
- 中文標準譯本 - 你們看見許多事,卻沒有留意; 耳朵開著,卻沒有聽見。」
- 現代標點和合本 - 你看見許多事卻不領會, 耳朵開通卻不聽見。」
- 文理和合譯本 - 爾多見而不悟、啟耳而不聞、
- 文理委辦譯本 - 雖熟視若無睹、雖諦聽而不聞、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 事雖多見而不領會、耳雖開通而不欲聽、
- Nueva Versión Internacional - Tú has visto muchas cosas, pero no las has captado; tienes abiertos los oídos, pero no oyes nada».
- 현대인의 성경 - 이스라엘아, 너는 많은 것을 보면서도 그것에 관심을 가지지 않으며 들을 귀가 있으면서도 아무것도 듣지 않는구나.”
- Новый Русский Перевод - Ты видел многое, но не вникал; твои уши были открыты, но ты не слышал.
- Восточный перевод - Ты видел многое, но не вникал; твои уши были открыты, но ты не слышал.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Ты видел многое, но не вникал; твои уши были открыты, но ты не слышал.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Ты видел многое, но не вникал; твои уши были открыты, но ты не слышал.
- La Bible du Semeur 2015 - Tu as vu bien des choses, tu n’as rien retenu. Tu as l’oreille ouverte, tu n’as rien entendu.
- Nova Versão Internacional - Você viu muitas coisas, mas não deu nenhuma atenção; seus ouvidos estão abertos, mas você não ouve nada.”
- Hoffnung für alle - Was habt ihr nicht alles an Gutem gesehen, aber es lässt euch kalt! Was habt ihr nicht alles gehört, aber es war vergeblich!«
- Kinh Thánh Hiện Đại - Ngươi thấy và nhận ra điều đúng nhưng không chịu làm theo. Ngươi nghe bằng đôi tai của mình nhưng ngươi không thật sự lắng nghe.”
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เจ้าได้เห็นหลายสิ่งหลายอย่าง แต่ไม่ใส่ใจ หูเจ้าเปิดกว้าง แต่ไม่ได้ยินอะไร”
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เจ้าเห็นหลายสิ่ง แต่ไม่ใส่ใจ หูของเจ้าเปิด แต่เจ้าไม่ได้ยิน”
交叉引用
- ヨハネの福音書 9:37 - 「もうその人に会っているのですよ。あなたと話しているわたしがメシヤなのです。」
- ヨハネの福音書 9:38 - 「主よ。信じます。」男はそう言って、イエスを礼拝しました。
- ヨハネの福音書 9:39 - するとイエスは言われました。「わたしがこの世に来たのは、心の目の見えない人を見えるようにするため、また、見えると思い込んでいる人に、実は盲目だということをわからせるためなのです。」
- ヨハネの福音書 9:40 - ちょうどその場に居合わせたパリサイ人たちが、けげんな顔で尋ねました。「じゃあ、私たちも盲目だと言うのか。」
- ローマ人への手紙 2:21 - しかし、人を教えながら、なぜ自分を教えないのですか。人には「盗むな」と説きながら、なぜ盗むのですか。
- 詩篇 107:43 - あなたに知恵があるというのなら、 私の言っていることをよく聞いて、 主の恵みを深く思い巡らしなさい。
- エゼキエル書 33:31 - 彼らはもっともらしい顔をしてやって来る。そして、あなたの前に座って聞くだろう。だが、わたしの言うとおりにする気はさらさらない。口では、いかにも調子よく、わたしを愛しているようなことを言うが、心は金銭欲でいっぱいだ。
- イザヤ書 1:3 - 犬や猫でさえ飼い主の顔を覚えていて、 その恩に感謝するというのに、 わたしの民イスラエルは違う。 どんなに尽くしても、知らん顔なのだ。
- イザヤ書 58:2 - 彼らはいかにも神を敬うかのように振る舞っている。 毎日神殿へ来て、律法の朗読を聞いて喜ぶ。 彼らはそれに従うことを望み、 神の戒めを軽んじることなど考えられない、 といったふうに見える。 見た目には、正しく礼拝することを心から願い、 神殿での奉仕をことのほか愛しているようだ。
- 申命記 29:2 - モーセはすべての民を集めて言いました。「皆さんは、主がエジプトで王とその国民に下された大きな災害と、驚くべき奇跡とを目の当たりにしました。
- 申命記 29:4 - それなのに、今までまるで悟らず、見る目も聞く耳も持ちませんでした。
- 申命記 4:9 - 気をつけなさい。神様がしてくださったことを忘れてはいけません。これから先もずっと、神のなさったみわざを思い出しなさい。子どもにも孫にも、すばらしいみわざについて話してやりなさい。
- 使徒の働き 28:22 - 私たちは、あなたの信じていることを、あなたの口からお聞きしたいのです。クリスチャンについて知っていることと言えば、彼らが至る所で非難の的だということだけなのです。」
- 使徒の働き 28:23 - 彼らはこうして日を決め、さらに大ぜいでパウロの家に来ました。パウロは彼らに神の国のことを語り、またモーセの律法から預言者の書に至るまで、聖書のありとあらゆる箇所を使って、イエスのことを教えました。彼の話は、朝から夕方まで続きました。
- 使徒の働き 28:24 - 信じる人もいれば、信じない人もいました。
- 使徒の働き 28:25 - しかし、さまざまなことを言い合いながら去る彼らの耳には、いつまでも、パウロの最後のことばが響いていました。「聖霊が預言者イザヤを通してお語りになったことは正しかったのです。
- 使徒の働き 28:26 - 『ユダヤ人に告げよ。 「あなたがたは聞くには聞くが理解しない。 見るには見るが認めない。
- 使徒の働き 28:27 - 心は肥えて鈍くなり、 耳も遠く、目も閉じられている。 見もせず、聞きもせず、理解もしない。 わたしに立ち返って、いやされようともしない。」』(イザヤ6・9-10)
- ヨハネの福音書 11:37 - しかし、「盲人の目を開けたこの人が、ラザロを生かしておくことはできなかったのかね」と、非難めいて言う人もいました。
- ヨハネの福音書 11:38 - これを聞いたイエスは、またも心に深い憤りを感じながら、墓に着きました。それはほら穴で、入り口には重い石が立てかけてありました。
- ヨハネの福音書 11:39 - 「さあ、石をわきにどけなさい。」イエスは人々をうながされました。マルタがあわてて止めました。「でも、もうひどいにおいがしています。なにしろ、死んでから今日で四日ですもの。」
- ヨハネの福音書 11:40 - イエスはマルタにおっしゃいました。「もし信じるなら神のすばらしい奇跡を見る、と言ったはずです。」
- ヨハネの福音書 11:41 - 人々は言われるままに石を取りのけました。イエスは天を見上げ、「父よ。願いを聞いてくださってありがとうございます。
- ヨハネの福音書 11:42 - あなたがいつもわたしの願いを聞いてくださることはわかっています。ただ、あなたがわたしをお遣わしになったことを、ここに立っているみんなが信じるように、こう申し上げたのです」と祈られました。
- ヨハネの福音書 11:43 - それから、大声で、「ラザロよ。出て来なさい!」とお命じになりました。
- ヨハネの福音書 11:44 - すると、どうでしょう。ラザロが、手足を布で巻かれた姿のまま出て来たではありませんか! 顔も布で包まれたままです。イエスはあっけにとられている人々に言われました。「さあ、早く布をほどいてやって、帰らせなさい。」
- ヨハネの福音書 11:45 - マリヤについて来てこの出来事を見た多くのユダヤ人が、イエスを信じるようになりました。
- ヨハネの福音書 11:46 - しかし、パリサイ人たちのところへ行き、事細かにこのことを報告する者も何人かいました。
- ヨハネの福音書 11:47 - そこで祭司長やパリサイ人たちは、この問題を協議するため、さっそく議会を召集し議論しました。「あの男が奇跡を行っているというのに、いったい何をぐずぐずしているのか。
- ヨハネの福音書 11:48 - このまま放っておいたら、国民一人残らずあの男を信じるようになってしまうぞ。そんなことにでもなったら、ローマ軍が踏み込んで来てわれわれを殺し、われわれの土地も国民も乗っ取るだろう。」
- ヨハネの福音書 11:49 - すると、その年の大祭司カヤパが、業をにやして言いました。「ばかを言うな。こんなこともわからないのか。
- ヨハネの福音書 11:50 - 全国民の代わりに、彼一人に死んでもらえば事はすむのだ。国民全体が滅びるなんて、冗談じゃない。」
- 詩篇 106:7 - 私たちの先祖はエジプトで、 あれほどの奇跡を目撃しながら、感動することもなく、 たちまち数々の恵みを忘れてしまいました。 それどころか、紅海のほとりで、 神に逆らったのです。
- 詩篇 106:8 - しかし、そんな人々をも、主はお救いになりました。 それは、ご自身の名誉を守り、 お力を全世界に知らせるためでした。
- 詩篇 106:9 - 神が紅海に命じると、海は二つに裂け、 まるで荒野のように乾ききった、 一本の道ができたのです。
- 詩篇 106:10 - こうして、主は人々を敵の手から救い出し、
- 詩篇 106:11 - そののちすぐに水を元に戻して、 敵を一人残らずおぼれさせました。
- 詩篇 106:12 - ここまで来て、ようやく先祖たちは神を信じ、 堅く閉じていた口を開いて、賛美の歌を歌いました。
- 詩篇 106:13 - しかし、たちまち元に戻ってしまったのです。 彼らは神を無視して行動し、
- イザヤ書 48:6 - あなたはわたしの預言を聞き、 しかも実現するのを見た。 しかし、わたしがそのようにしたことを認めない。 今度は、今まで話したこともない、 一度も耳にしたことのない、 新しいことを知らせよう。
- イザヤ書 48:7 - あなたは、『そのことなら、 ずっと前から知っていた』と言うことはできない。
- イザヤ書 48:8 - わたしは全く新しいことを告げる。 あなたがどんなにひどい裏切り者で、 ものごころついたころから背き続け、 芯まで腐りきっているかをよく知っているからだ。
- ネヘミヤ 記 9:10 - 神様は、エジプトの王とその国民の前で、奇跡を起こされました。エジプト人が彼らをどれほど過酷に扱っていたか、ご存じだったからです。この決して忘れることのできない出来事によって、神様の輝かしい名声はとどろきました。
- ネヘミヤ 記 9:11 - 神様はご自分の民のために海を分断し、彼らが乾いた地を渡ることができるようにしてくださいました。そして、敵を海の深みでおぼれさせました。激しい流れに投げ込まれた石のように、彼らは沈みました。
- ネヘミヤ 記 9:12 - そしてあなたは、人々が道を迷わないように、昼は雲の柱、夜は火の柱を立ち上らせて導いてくださったのです。
- ネヘミヤ 記 9:13 - また、天からシナイ山に下り、良いおきてとまことの律法をお示しくださいました。
- ネヘミヤ 記 9:14 - そこには、聖なる安息日についての教えもありました。あなたは、それらを完全に守りなさいと、しもべモーセによってお命じになったのです。
- ネヘミヤ 記 9:15 - 人々が飢えたときには、天からパンを降らせ、のどが渇いたときには、岩から水をほとばしらせてくださいました。それから、約束の地に進入し、征服しなさいとお命じになりました。
- ネヘミヤ 記 9:16 - しかし私たちの先祖は高慢で、頑固で、神様の戒めに耳を傾けようとはしませんでした。
- ネヘミヤ 記 9:17 - 彼らは反抗的で、あなたが起こしてくださった奇跡を何とも思いませんでした。それどころか、神様に刃向かい、指導者を立てて、エジプトの奴隷の身に戻ろうなどと言い始めるしまつでした。しかし、あなたは赦してくださる神です。いつも人々を赦そうとしてくださり、恵みに富み、思いやり深く、すぐにお怒りになることのないお方です。あなたは私たちの先祖をお見捨てにはなりませんでした。
- エレミヤ書 6:10 - ところが、だれもわたしの警告に耳を傾けない。 彼らの耳はふさがれていて、聞こうともしない。 わたしのことばに彼らは腹を立て、 二度と聞きたくないと思った。
- エレミヤ書 42:2 - こう頼みました。「どうか、あなたの神である主に祈ってください。よくご存じのように、私たちはあとに残った、ほんのひと握りの仲間です。
- エレミヤ書 42:3 - あなたの神である主が私たちに、どうしたらいいか、またどこへ行ったらいいかを教えてくださるよう、頼んでください。」
- エレミヤ書 42:4 - 「いいでしょう。神に尋ねてみましょう。神の語ることは、包み隠さずお知らせします。」
- エレミヤ書 42:5 - 「もし、私たちが神の語ったことに背くなら、のろわれてもかまいません。
- マルコの福音書 6:19 - ヘロデヤは、その腹いせにヨハネを殺してやろうと思いましたが、ヘロデの許可なしには手出しができません。
- マルコの福音書 6:20 - ヘロデがヨハネを正しくきよい人物だと知って尊敬し、保護していたからです。ヘロデはヨハネと話をすると、決まって不安にかられましたが、それでも好んで聞いていました。