逐节对照
- リビングバイブル - ウツの国にヨブという人が住んでいました。ヨブは人格者で、神を敬い、悪から遠ざかって生活していました。
- 新标点和合本 - 乌斯地有一个人名叫约伯;那人完全正直,敬畏 神,远离恶事。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 乌斯地有一个人名叫约伯。这人完全、正直、敬畏上帝、远离恶事。
- 和合本2010(神版-简体) - 乌斯地有一个人名叫约伯。这人完全、正直、敬畏 神、远离恶事。
- 当代译本 - 乌斯有一个人名叫约伯,他纯全正直,敬畏上帝,远离罪恶。
- 圣经新译本 - 乌斯地有一个人,名叫约伯。这人完全、正直,敬畏 神,远离罪恶。
- 现代标点和合本 - 乌斯地有一个人名叫约伯。那人完全、正直,敬畏神,远离恶事。
- 和合本(拼音版) - 乌斯地有一个人,名叫约伯;那人完全正直,敬畏上帝,远离恶事。
- New International Version - In the land of Uz there lived a man whose name was Job. This man was blameless and upright; he feared God and shunned evil.
- New International Reader's Version - There was a man who lived in the land of Uz. His name was Job. He was honest. He did what was right. He had respect for God and avoided evil.
- English Standard Version - There was a man in the land of Uz whose name was Job, and that man was blameless and upright, one who feared God and turned away from evil.
- New Living Translation - There once was a man named Job who lived in the land of Uz. He was blameless—a man of complete integrity. He feared God and stayed away from evil.
- The Message - Job was a man who lived in Uz. He was honest inside and out, a man of his word, who was totally devoted to God and hated evil with a passion. He had seven sons and three daughters. He was also very wealthy—seven thousand head of sheep, three thousand camels, five hundred teams of oxen, five hundred donkeys, and a huge staff of servants—the most influential man in all the East!
- Christian Standard Bible - There was a man in the country of Uz named Job. He was a man of complete integrity, who feared God and turned away from evil.
- New American Standard Bible - There was a man in the land of Uz whose name was Job; and that man was blameless, upright, fearing God and turning away from evil.
- New King James Version - There was a man in the land of Uz, whose name was Job; and that man was blameless and upright, and one who feared God and shunned evil.
- Amplified Bible - There was a man in the land of Uz whose name was Job; and that man was blameless and upright, and one who feared God [with reverence] and abstained from and turned away from evil [because he honored God].
- American Standard Version - There was a man in the land of Uz, whose name was Job; and that man was perfect and upright, and one that feared God, and turned away from evil.
- King James Version - There was a man in the land of Uz, whose name was Job; and that man was perfect and upright, and one that feared God, and eschewed evil.
- New English Translation - There was a man in the land of Uz whose name was Job. And that man was pure and upright, one who feared God and turned away from evil.
- World English Bible - There was a man in the land of Uz, whose name was Job. That man was blameless and upright, and one who feared God, and turned away from evil.
- 新標點和合本 - 烏斯地有一個人名叫約伯;那人完全正直,敬畏神,遠離惡事。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 烏斯地有一個人名叫約伯。這人完全、正直、敬畏上帝、遠離惡事。
- 和合本2010(神版-繁體) - 烏斯地有一個人名叫約伯。這人完全、正直、敬畏 神、遠離惡事。
- 當代譯本 - 烏斯有一個人名叫約伯,他純全正直,敬畏上帝,遠離罪惡。
- 聖經新譯本 - 烏斯地有一個人,名叫約伯。這人完全、正直,敬畏 神,遠離罪惡。
- 呂振中譯本 - 烏斯 地有一個人名叫 約伯 ;那人 又 純全又正直、又敬畏上帝,遠離壞事。
- 現代標點和合本 - 烏斯地有一個人名叫約伯。那人完全、正直,敬畏神,遠離惡事。
- 文理和合譯本 - 烏斯地有名約伯者、為人純全端正、寅畏上帝、離棄諸惡、
- 文理委辦譯本 - 烏士有人、品行純良、孳孳為善、寅畏上帝、遠諸不善、厥名約百、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 烏斯 地有人、其名 約百 、為人篤實 篤實或作良善下同 正直、敬畏天主、遠離惡事、
- Nueva Versión Internacional - En la región de Uz había un hombre recto e intachable, que temía a Dios y vivía apartado del mal. Este hombre se llamaba Job.
- 현대인의 성경 - 우스 땅에 욥이라는 사람이 살고 있었다. 그는 진실하고 정직하며 하나님을 두려운 마음으로 섬기고 악을 멀리하는 사람이었다.
- Новый Русский Перевод - В земле Уц жил человек по имени Иов. Этот человек был непорочен и праведен, жил в страхе перед Богом и сторонился зла.
- Восточный перевод - В земле Уц жил человек по имени Аюб. Этот человек был непорочен и праведен, жил в страхе перед Всевышним и сторонился зла.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - В земле Уц жил человек по имени Аюб. Этот человек был непорочен и праведен, жил в страхе перед Аллахом и сторонился зла.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - В земле Уц жил человек по имени Аюб. Этот человек был непорочен и праведен, жил в страхе перед Всевышним и сторонился зла.
- La Bible du Semeur 2015 - Il y avait, au pays d’Outs , un homme appelé Job. C’était un homme intègre et droit, un homme qui craignait Dieu et qui évitait de faire le mal.
- Nova Versão Internacional - Na terra de Uz vivia um homem chamado Jó. Era homem íntegro e justo; temia a Deus e evitava fazer o mal.
- Hoffnung für alle - Im Land Uz lebte ein Mann namens Hiob, der rechtschaffen und aufrichtig war. Weil er Ehrfurcht vor Gott hatte, hütete er sich davor, Böses zu tun.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Có một người tên Gióp sống tại đất U-xơ. Ông là người không chê trách vào đâu được—một người hoàn toàn chính trực. Ông kính sợ Đức Chúa Trời và tránh xa tội ác.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ในดินแดนอูสมีชายคนหนึ่งชื่อโยบ เป็นคนดีเพียบพร้อม เที่ยงธรรม ยำเกรงพระเจ้า และหลีกห่างจากความชั่ว
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ในแผ่นดินอูสมีชายคนหนึ่งชื่อ โยบ ชายคนนี้มีความชอบธรรมและไร้ข้อตำหนิ เขาเกรงกลัวพระเจ้า และหลีกเลี่ยงการทำความชั่ว
交叉引用
- 創世記 10:23 - アラムの子孫はウツ、フル、ゲテル、マシュ。
- 創世記 22:20 - このあと、兄弟ナホルの妻ミルカにも子どもが八人生まれたという便りが、アブラハムに届きました。子どもたちの名前は次のとおりです。長男ウツ、次男ブズ、アラムの父ケムエル、ケセデ、ハゾ、ピルダシュ、イデラフ、それに、リベカの父ベトエル。
- 創世記 36:28 - ディシャンの子は、ウツ、アラン。
- 歴代誌Ⅰ 1:17 - セムの子孫はエラム、アシュル、アルパクシャデ、ルデ、アラム、ウツ、フル、ゲテル、メシェク。
- 歴代誌Ⅱ 31:20 - このようにしてヒゼキヤ王は、主の前に正しく公平に、ユダ全国にささげ物を分配しました。
- 歴代誌Ⅱ 31:21 - 王は、神殿に仕えることでも、律法を守って正しく生きることでも、心を尽くして励み、それを遂行しました。
- 出エジプト記 18:21 - そして、全員の中から有能な、神を敬う、わいろなど取らない正直な人物を探し、問題の処理に当たらせたらどうだ。千人につき一人そういう指導者を選び、その下に十人の責任者を置く。それぞれが百人の面倒を見る。さらにその下に、五十人の問題を処理する者を二人ずつ置き、その二人がまた、十人の相談相手になる者を五人ずつ受け持つ。
- ヨブ 記 31:1 - 情欲をもって女性を見ないようにする。 私は、そう自分の目と契約を結んだ。
- ヨブ 記 31:2 - みだらな者に、全能の神が 災いを下すことを知っているからだ。
- ヨブ 記 31:4 - 神は私のなすことすべてを見ている。
- ヨブ 記 31:5 - 私がうそをつき、人を欺いたことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:6 - もちろん、神は私の潔白をご存じだ。
- ヨブ 記 31:7 - 私は、神の道を踏みはずしたことも、 目に入るものへの欲望に取りつかれたこともない。 そのほかの罪についても、全く身に覚えがない。 もし少しでもやましいところがあったら、 私が種をまいて育てた作物をほかの者が刈り取り、 私の植えた木がみな根こそぎにされてもいい。
- ヨブ 記 31:9 - 私が人の妻を欲しがったことがあるというなら、
- ヨブ 記 31:10 - 殺されてもいい。 私の妻が他の人の家に労働者として入り、 あるいは他の人が彼女の夫になってもいい。
- ヨブ 記 31:11 - 情欲は恥ずべき罪、罰せられるべき罪過、
- ヨブ 記 31:12 - 何もかも焼き尽くす地獄の火だ。 それは、私の植えたものをみな根こそぎにする。
- ヨブ 記 31:13 - 少しでも召使たちを 不当にあしらったことがあったなら、
- ヨブ 記 31:14 - 神をまともに見ることなどできるわけがない。 神にそのことを問いただされたら、 何も答えようがない。
- ヨブ 記 31:15 - 神は私を造り、また召使たちをも造ったからだ。
- ヨブ 記 31:16 - 私が貧しい人を傷つけ、 未亡人を泣かせたことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:17 - 腹をすかせた孤児に、 食べ物を恵まなかったことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:18 - いつも、孤児を引き取って親身に世話をし、 わが子同様に育てたではないか。
- ヨブ 記 31:19 - 寒さにこごえている者に着る物を与えず、 その人を暖めるために羊の毛を刈らなかったことが あるだろうか。
- ヨブ 記 31:21 - だれにも責められないからといって、 孤児の弱みにつけこんだことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:22 - こんなことを一つでもしていたら、 腕がつけ根からもぎ取られ、 肩の骨がはずれてもかまわない。
- ヨブ 記 31:23 - その程度の罰なら、 どんなものより恐ろしい神にさばかれるよりましだ。 威厳ある神を向こうに回したら、 一片の望みもなくなってしまうからだ。
- ヨブ 記 31:24 - 私が金銭を頼りにしたことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:25 - 財産のあるなしを 幸福の尺度にしたことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:26 - あるいは、空に輝く太陽を見、 銀の道に沿って動く月を見て、
- ヨブ 記 31:27 - 心ひそかに魅せられ、 手を合わせて拝んだことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:28 - こんな行為も、裁判にかけて罰せられるべきだ。 私がこんなことをしたのなら、 天の神を否定したことになるからだ。
- ヨブ 記 31:29 - 私は、敵が苦しむのを見て喜んだことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:30 - 人をのろったり、復讐したりしたことなど一度もない。
- ヨブ 記 31:31 - 召使を飢えさせたこともない。
- ヨブ 記 31:32 - 見知らぬ人でも追い返したりせず、 だれが来ても気持ちよく迎え入れた。
- ヨブ 記 31:33 - 私は、アダムのように罪を隠したことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:34 - 群衆におびえ、軽蔑されることを恐れて、 罪を認めようとせず、 人の力になることをためらったことがあるだろうか。
- ヨブ 記 31:35 - 私の言い分を聞き、 私の立場を理解してくれる者はいないのか。 だれが何と言おうと、私は正しい。 もし間違っていたら、全能者がそれを指摘すればよい。 敵の起訴状が正当であることを、全能者が認めればよい。
- ヨブ 記 31:36 - 私はそれを、冠のように大事にしまっておく。
- ヨブ 記 31:37 - それから、自分が何をしたかを、 包み隠さず神に打ち明け、 堂々と自分の立場を弁護したい。
- ヨブ 記 31:38 - もし私の土地が、 そこの産物を盗んだとして私を責めるなら、 あるいは、私が小作人を殺して、 彼らの収穫を奪い取ったことがあるというなら、
- ヨブ 記 31:40 - 小麦の代わりにいばらが生え、 大麦の代わりに雑草がはびこるように。」 ここでヨブのことばは 終わりました。
- 歴代誌Ⅰ 1:42 - エツェルの子はビルハン、ザアワン、ヤアカン。 ディシャンの子はウツとアラン。
- ペテロの手紙Ⅰ 3:11 - 悪から遠ざかって、善を行いなさい。平和を追い求めて手に入れなさい。
- 列王記Ⅱ 20:3 - 「ああ主よ。どうか、私がいつもあなたにお従いし、何につけてもあなたをお喜ばせしようとしてきたことを思い出してください。」こう言って、彼は泣き伏しました。
- 創世記 22:12 - 「刀を置きなさい。その子に手をかけてはならない。もうわかった。おまえが何よりも神を第一としていることが、よくわかった。最愛の息子でさえ、ささげようとしたのだから。」
- 哀歌 4:21 - ウツの地に住むエドムの人たちよ。 喜んでいるのですか。 しかしあなたがたも今に、 主の恐ろしい怒りを感じるようになります。
- ヨブ 記 23:11 - 私は神の道から離れず、神に従ってきた。 一歩も脇道にそれたことはない。
- ヨブ 記 23:12 - 神の命令は食事をする以上の楽しみだった。
- 箴言 知恵の泉 16:6 - 思いやりと真心があれば罪は除かれ、 主を恐れる気持ちがあれば悪に手を染めません。
- 箴言 知恵の泉 8:13 - 主をないがしろにしないで尊ぶ人は、 悪いことがきらいです。 知恵のある人はみな、 傲慢や腐敗やごまかしをきらいます。
- ルカの福音書 1:6 - この夫婦は神を愛し、神のおきてを忠実に守り、心から従っていました。
- ヨブ 記 28:28 - 神は全人類に言う。 『主を恐れることがほんとうの知恵、 悪を捨てることがほんとうの悟りだ。』」
- ヨブ 記 2:3 - 「そうか。おまえは、わたしのしもべヨブの態度を見たか。ヨブは世界で一番の人格者だ。神を敬い、いっさいの悪から遠ざかっている。おまえは、わたしをそそのかして、理由もないのに彼に危害を加えた。ところが、あの信仰深さはどうだろう。」
- ヨブ 記 1:8 - 「わたしのしもべヨブを知っているか。彼は世界で一番の人格者で、神を敬い、一点の非の打ちどころもない人物だ。」
- 創世記 6:9 - そのころ地上に生きていた人間の中で、ただ一人ほんとうに正しい人がノアでした。彼はいつも、神のお心にかなうように生きようと心がけていたのです。彼にはセム、ハム、ヤペテという三人の息子がいました。
- 創世記 17:1 - アブラムが九十九歳になった時、主が彼に現れました。「わたしは全能の神である。わたしの命令に従って正しく生きなさい。
- ヤコブの手紙 5:11 - 彼らは地上で非常な苦しみに会いましたが、最後まで忠実に主に従いました。私たちは、そのように忍耐した人たちを、祝福された人と考えています。ヨブは、苦難の中で主を信じ続けた模範です。私たちは、ヨブの生き方から、主のご計画の結末には必ず祝福が伴うことを知ったのです。主は、恵みとあわれみにあふれたお方です。
- エゼキエル書 14:14 - たとえノアやダニエルやヨブが、今ここにいたとしても、本人だけがその思いや行いの正しさによって救われるだけだ。だれも、ほかの者を助けることはできない。わたしはイスラエルの残りの者を滅ぼす。」このように主は言います。