Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
3:31 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - それでは、信仰によって救われるのなら、もはや律法に従う必要はないことになるのでしょうか。いや、全く違います。私たちはイエスを信じてこそ、ほんとうに神の命令に従うことができるのです。
  • 新标点和合本 - 这样,我们因信废了律法吗?断乎不是!更是坚固律法。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 这样,我们藉着信废了律法吗?绝对不是!更是巩固律法。
  • 和合本2010(神版-简体) - 这样,我们藉着信废了律法吗?绝对不是!更是巩固律法。
  • 当代译本 - 这么说来,我们是借着信废掉上帝的律法吗?当然不是!我们反倒是巩固律法。
  • 圣经新译本 - 这样说来,我们以信废掉了律法吗?绝对不是,倒是巩固了律法。
  • 中文标准译本 - 那么,我们是藉着信废掉律法吗?绝对不是!反而确立了律法。
  • 现代标点和合本 - 这样,我们因信废了律法吗?断乎不是,更是坚固律法。
  • 和合本(拼音版) - 这样,我们因信废了律法吗?断乎不是!更是坚固律法。
  • New International Version - Do we, then, nullify the law by this faith? Not at all! Rather, we uphold the law.
  • New International Reader's Version - Does faith make the law useless? Not at all! We agree with the law.
  • English Standard Version - Do we then overthrow the law by this faith? By no means! On the contrary, we uphold the law.
  • New Living Translation - Well then, if we emphasize faith, does this mean that we can forget about the law? Of course not! In fact, only when we have faith do we truly fulfill the law.
  • The Message - But by shifting our focus from what we do to what God does, don’t we cancel out all our careful keeping of the rules and ways God commanded? Not at all. What happens, in fact, is that by putting that entire way of life in its proper place, we confirm it.
  • Christian Standard Bible - Do we then nullify the law through faith? Absolutely not! On the contrary, we uphold the law.
  • New American Standard Bible - Do we then nullify the Law through faith? Far from it! On the contrary, we establish the Law.
  • New King James Version - Do we then make void the law through faith? Certainly not! On the contrary, we establish the law.
  • Amplified Bible - Do we then nullify the Law by this faith [making the Law of no effect, overthrowing it]? Certainly not! On the contrary, we confirm and establish and uphold the Law [since it convicts us all of sin, pointing to the need for salvation].
  • American Standard Version - Do we then make the law of none effect through faith? God forbid: nay, we establish the law.
  • King James Version - Do we then make void the law through faith? God forbid: yea, we establish the law.
  • New English Translation - Do we then nullify the law through faith? Absolutely not! Instead we uphold the law.
  • World English Bible - Do we then nullify the law through faith? May it never be! No, we establish the law.
  • 新標點和合本 - 這樣,我們因信廢了律法嗎?斷乎不是!更是堅固律法。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 這樣,我們藉着信廢了律法嗎?絕對不是!更是鞏固律法。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 這樣,我們藉着信廢了律法嗎?絕對不是!更是鞏固律法。
  • 當代譯本 - 這麼說來,我們是藉著信廢掉上帝的律法嗎?當然不是!我們反倒是鞏固律法。
  • 聖經新譯本 - 這樣說來,我們以信廢掉了律法嗎?絕對不是,倒是鞏固了律法。
  • 呂振中譯本 - 這樣,我們是憑着信廢掉律法麼?斷乎不是;我們倒是叫律法立定呢。
  • 中文標準譯本 - 那麼,我們是藉著信廢掉律法嗎?絕對不是!反而確立了律法。
  • 現代標點和合本 - 這樣,我們因信廢了律法嗎?斷乎不是,更是堅固律法。
  • 文理和合譯本 - 然則我儕以信廢律乎、曰、非也、乃堅律耳、
  • 文理委辦譯本 - 然則以信廢法乎、曰、否、更守法焉、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 然則我儕因信廢律法乎、非也、乃堅定律法、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 然則吾人以信德而廢律法乎?是又不然!此正吾人所以成全律法耳。
  • Nueva Versión Internacional - ¿Quiere decir que anulamos la ley con la fe? ¡De ninguna manera! Más bien, confirmamos la ley.
  • 현대인의 성경 - 그러면 우리가 믿음으로 구원을 받으니 율법은 더 이상 필요 없단 말입니까? 절대로 그렇지 않습니다. 오히려 우리는 율법을 더욱 떠받들게 되는 것입니다.
  • Новый Русский Перевод - Но это вовсе не значит, что мы верой устраняем Закон, наоборот, мы утверждаем его.
  • Восточный перевод - Но это вовсе не значит, что мы верой устраняем Закон, наоборот, мы утверждаем его.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Но это вовсе не значит, что мы верой устраняем Закон, наоборот, мы утверждаем его.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Но это вовсе не значит, что мы верой устраняем Закон, наоборот, мы утверждаем его.
  • La Bible du Semeur 2015 - Mais alors, est-ce que nous annulons la Loi au moyen de la foi ? Loin de là ! Nous confirmons la Loi.
  • Nestle Aland 28 - νόμον οὖν καταργοῦμεν διὰ τῆς πίστεως; μὴ γένοιτο· ἀλλὰ νόμον ἱστάνομεν.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - νόμον οὖν καταργοῦμεν διὰ τῆς πίστεως? μὴ γένοιτο! ἀλλὰ νόμον ἱστάνομεν.
  • Nova Versão Internacional - Anulamos então a Lei pela fé? De maneira nenhuma! Ao contrário, confirmamos a Lei.
  • Hoffnung für alle - Schaffen wir etwa das Gesetz Gottes ab, wenn wir behaupten, dass der Glaube entscheidend ist? Nein, im Gegenteil! Wir bringen es überhaupt erst zur Geltung.
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Đã có đức tin, chúng ta nên hủy bỏ luật pháp không? Chẳng bao giờ! Ngược lại, nhờ đức tin mà luật pháp được vững vàng.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ถ้าเช่นนั้นเราทำให้บทบัญญัติเป็นโมฆะโดยความเชื่อนี้หรือ? เปล่าเลย! เรากลับสนับสนุนบทบัญญัติเสียอีก
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เช่นนั้น​แล้ว​เรา​ยกเลิก​กฎ​บัญญัติ​โดย​การ​มี​ความ​เชื่อ​หรือ ไม่​มี​ทาง​จะ​เป็น​เช่นนั้น แต่​ตรงกันข้าม เรา​สนับสนุน​กฎ​บัญญัติ​เสีย​อีก
交叉引用
  • エレミヤ書 31:33 - 新しい契約とはこうだ。わたしは、わたしのおきてを彼らの心に刻みつける。そのため彼らは、わたしをあがめたいという気持ちになる。こうして、彼らは文字どおりわたしの民となり、わたしは彼らの神となる。
  • エレミヤ書 31:34 - その時はもう、主を知るようにと互いに忠告する必要はなくなる。身分の高い者も低い者も、だれもがわたしを心底から知るようになるからだ。わたしは彼らの罪を赦し、忘れる。」
  • ガラテヤ人への手紙 5:18 - しかし、本来聖霊に導かれているあなたがたは、もう自分を律法に従わせる必要はありません。
  • ガラテヤ人への手紙 5:19 - 生まれながらの悪い性質、つまり肉に従った結果がもたらすものは明らかです。すなわち、汚れた思い、好色、
  • ガラテヤ人への手紙 5:20 - 偶像礼拝、心霊術、憎しみ、争い、怒り、利己心、不平、あら捜し、排他主義とそこから出て来るまちがった教え、
  • ガラテヤ人への手紙 5:21 - ねたみ、人殺し、泥酔、遊興、そのような種類のものです。前にも言いましたが、もう一度言いましょう。そのような生活を続ける者は、一人として神の国を相続できません。
  • ガラテヤ人への手紙 5:22 - しかし、聖霊が生活を支配してくださる時、私たちのうちに、次のような実を結びます。愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、
  • ガラテヤ人への手紙 5:23 - 柔和、自制です。そこには、律法に反するものは何もありません。
  • ガラテヤ人への手紙 3:17 - 私の言おうとすることはこうです。つまり、信仰によって救うという神の約束――神様はそれを文書にし、署名されました――は、その後四百三十年たって、神が「十戒」という律法をお与えになった時にも、無効とされたり、変更されたりはしなかったということです。
  • ガラテヤ人への手紙 3:18 - もし律法による救いが可能であれば、それは明らかに、アブラハムが恵みを受けた方法とは別ものになります。アブラハムは、ただ神の約束を信じただけなのですから。
  • ガラテヤ人への手紙 3:19 - では、そもそも律法は何のために与えられたのでしょうか。それは、神の約束につけ加えられたものであり、それに違反することがどんなに罪深いことかを人々に示すためです。ただし、この律法の有効期間は、その約束の指し示す「子」、すなわち、キリストが来られる時まででした。さらに次のような点も指摘できます。神様は律法を、天使たちを通してモーセにお与えになり、モーセがそれを民に告げ知らせたのです。
  • エレミヤ書 8:8 - どうしておまえたちは、 『われわれは神のおきてを知っている』と言えよう。 教師たちが、おきてを、 わたしが言ったことのないようなものに ねじ曲げているのだから。
  • エレミヤ書 8:9 - この賢い教師たちは、神のことばを変えた罪のために 遠い国へ流され、恥をさらす。 その時になっても、 変わることなく賢い者だと言えるだろうか。
  • マタイの福音書 3:15 - しかしイエスは、「今はそうさせてもらいたい。なすべきことは、すべてしなければならないのです」とお答えになり、ヨハネからバプテスマを受けました。
  • イザヤ書 42:21 - 主はご自分の教えを広め、 それを栄光に輝くものとしました。 それによって、ご自分が正しい方であることを この世の人々に示そうとしたのです。
  • ヤコブの手紙 2:8 - あなたがたがほんとうに、「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい」(レビ19・18)という最高の律法を守っているならりっぱなことです。
  • ヤコブの手紙 2:9 - しかし、もし人をえこひいきしているなら、あなたがたは罪を犯していることになります。
  • ヤコブの手紙 2:10 - 律法全体を注意深く守っていても、一点ででもつまずけば、その人はすべてを破った者となるのです。
  • ヤコブの手紙 2:11 - なぜなら、「他人の妻と通じてはならない」(出エジプト20・14)と言われた神は、「殺してはならない」(出エジプト20・13)とも求められるのです。ですから、性的な罪を犯さなくても、だれかを殺せば律法の違反者になります。そして、罪ある者として神の前に立たせられます。
  • ヤコブの手紙 2:12 - あなたがたは、キリストの命令を守る者にふさわしく語り、行動しなさい。
  • へブル人への手紙 10:15 - 聖霊も同じ証言をされます。
  • へブル人への手紙 10:16 - 「イスラエル人たちは最初の契約を破ったが、わたしが新たに彼らと結ぼうとしている契約はこれである。わたしは、常にわたしの意思を知らせるために、律法を彼らの心に書き記す。そして、律法を彼らの思いの中に据えるので、彼らは喜んでこれに従うようになる。」(エレミヤ31・33)
  • ローマ人への手紙 7:22 - 新しい性質をいただいた私としては、神のご意思どおり行いたいのですが、
  • 詩篇 40:8 - あなたのおきてを心に刻んでいる私は、 喜んでご意志に従います。」
  • ローマ人への手紙 10:4 - 彼らが律法(旧約のおきてや戒律)を守ることによって手に入れようとしているすべてのものを、キリストはご自分を信じる人々に与えてくださいます。キリストは、律法を終結なさったのです。
  • ガラテヤ人への手紙 2:19 - というのは、いくら律法に従おうと努力しても――それは失敗以外にないのです――神の恵みは決して受けられないことがわかったからです。キリストを信じて初めて、神に受け入れられることがはっきりわかったのです。
  • 詩篇 119:126 - 主よ、どうか今、行動を起こしてください。 悪者どもが、あなたのおきてを破りましたから。
  • ローマ人への手紙 3:4 - 絶対にそんなことはありません。たとえ世界中の人がうそつきでも、神は真実な方です。このことについて詩篇には、「神のことばに誤りはない。だれが疑いを差しはさもうと、いつも真実で正しい」と書いてあります。
  • マタイの福音書 5:20 - よく聞きなさい。パリサイ人や、ユダヤ人の指導者たちは、神のおきてを守っているのは自分たちだと言いはります。だが、彼ら以上に正しくなければ天国には入れません。
  • コリント人への手紙Ⅰ 9:21 - 異教徒といっしょにいる時は、できるだけ、彼らに合わせるようにしています。もちろん、クリスチャンとしての正しさだけは失わないように気をつけますが。こうして、彼らに合わせることによって、その信頼を得、彼らをも助けることができるのです。
  • ローマ人への手紙 4:14 - にもかかわらず、神の祝福は律法を完全に守った人に与えられると主張するなら、「信仰を持つ者に対する神の約束など無効であり、信仰は無意味だ」と言っているのと同じです。
  • ローマ人への手紙 7:7 - 私が、律法は悪いものだと言っていると思いますか。絶対にそんなことはありません。それどころか、律法が私の罪を明らかにしてくれたのです。もし、「むさぼってはならない」(出エジプト20・17)という律法がなければ、私は自分の心にあるむさぼりを知らなかったでしょう。
  • ローマ人への手紙 7:8 - ところが罪は、この律法を逆用して、このような欲望が悪いことをわからせながら、かえって、あらゆるむさぼりを、私のうちにかき立てました。律法さえなかったなら、罪を犯すこともなかったでしょう。
  • ローマ人への手紙 7:9 - 私は、律法が何を要求しているかを知らなかった時には罪の自覚がありませんでした。しかし真実がわかった時、自分が律法を破っており、死を宣告された罪人であることがはっきりわかりました。
  • ローマ人への手紙 7:10 - それで、私にとって、本来いのちの道を示してくれるはずの戒めが、かえって死の罰を科すものになってしまいました。
  • ローマ人への手紙 7:11 - 罪は私をだましたのです。神の戒めを盾に取り、私を死罪に定めたのですから。
  • ローマ人への手紙 7:12 - しかし、律法は聖なるものであり、戒めも聖であり、正しく、良いものです。
  • ローマ人への手紙 7:13 - けれども、はたして納得できますか。私に死をもたらしたのは、ほかならぬ律法なのです。だとしたら、どうして律法が良いものでありえましょう。律法を利用して死罪をもたらしたのは、悪魔的なこの罪なのです。罪がどんなにずる賢く、恐ろしく、いまわしいものかわかるでしょう。自分の悪い目的のために、ぬけぬけと律法を利用するのですから。
  • ローマ人への手紙 7:14 - 本来、律法は霊的なものであり、問題はむしろ罪ある私にあります。私は、罪という主人に、奴隷として売り渡されているのです。
  • ローマ人への手紙 13:8 - 借りがあれば、全部返しなさい。ただし、互いに愛し合うことだけは別です。というのは、人を愛することは、神のすべての律法、すべての要求にかなうことだからです。
  • ローマ人への手紙 13:9 - 自分を愛するように隣人を愛していれば、その人を傷つけたり、だましたり、殺したり、その人のものを盗んだりしたいとは思わないでしょう。またその人の妻と罪を犯すとか、その人のものを欲しがるといった、「十戒」で禁じられていることは何一つしないでしょう。このように、「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」という戒めは、「自分を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい」という一つの戒めに含まれるのです。
  • ローマ人への手紙 13:10 - 愛はだれにも悪を行いません。だからこそ、愛は神の要求をすべて完全に満たすのです。愛こそ、あなたがたに必要なただ一つのおきてです。
  • ガラテヤ人への手紙 2:21 - 私は、キリストの死を無にはしません。もし私たちが、律法を守ることによって救われるなら、キリストが死ぬ必要などなかったはずですから。
  • ローマ人への手紙 8:4 - ですから今、私たちは聖霊に従って歩むなら、律法に従うことができるのです。そしてもはや、古い罪の性質の言いなりになることはありません。
  • マタイの福音書 5:17 - 誤解してはいけません。わたしは、モーセの律法や預言者の教え(旧約聖書)を無効にするために来たのではありません。かえって、それを完成させ、ことごとく実現させるために来たのです。
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - それでは、信仰によって救われるのなら、もはや律法に従う必要はないことになるのでしょうか。いや、全く違います。私たちはイエスを信じてこそ、ほんとうに神の命令に従うことができるのです。
  • 新标点和合本 - 这样,我们因信废了律法吗?断乎不是!更是坚固律法。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 这样,我们藉着信废了律法吗?绝对不是!更是巩固律法。
  • 和合本2010(神版-简体) - 这样,我们藉着信废了律法吗?绝对不是!更是巩固律法。
  • 当代译本 - 这么说来,我们是借着信废掉上帝的律法吗?当然不是!我们反倒是巩固律法。
  • 圣经新译本 - 这样说来,我们以信废掉了律法吗?绝对不是,倒是巩固了律法。
  • 中文标准译本 - 那么,我们是藉着信废掉律法吗?绝对不是!反而确立了律法。
  • 现代标点和合本 - 这样,我们因信废了律法吗?断乎不是,更是坚固律法。
  • 和合本(拼音版) - 这样,我们因信废了律法吗?断乎不是!更是坚固律法。
  • New International Version - Do we, then, nullify the law by this faith? Not at all! Rather, we uphold the law.
  • New International Reader's Version - Does faith make the law useless? Not at all! We agree with the law.
  • English Standard Version - Do we then overthrow the law by this faith? By no means! On the contrary, we uphold the law.
  • New Living Translation - Well then, if we emphasize faith, does this mean that we can forget about the law? Of course not! In fact, only when we have faith do we truly fulfill the law.
  • The Message - But by shifting our focus from what we do to what God does, don’t we cancel out all our careful keeping of the rules and ways God commanded? Not at all. What happens, in fact, is that by putting that entire way of life in its proper place, we confirm it.
  • Christian Standard Bible - Do we then nullify the law through faith? Absolutely not! On the contrary, we uphold the law.
  • New American Standard Bible - Do we then nullify the Law through faith? Far from it! On the contrary, we establish the Law.
  • New King James Version - Do we then make void the law through faith? Certainly not! On the contrary, we establish the law.
  • Amplified Bible - Do we then nullify the Law by this faith [making the Law of no effect, overthrowing it]? Certainly not! On the contrary, we confirm and establish and uphold the Law [since it convicts us all of sin, pointing to the need for salvation].
  • American Standard Version - Do we then make the law of none effect through faith? God forbid: nay, we establish the law.
  • King James Version - Do we then make void the law through faith? God forbid: yea, we establish the law.
  • New English Translation - Do we then nullify the law through faith? Absolutely not! Instead we uphold the law.
  • World English Bible - Do we then nullify the law through faith? May it never be! No, we establish the law.
  • 新標點和合本 - 這樣,我們因信廢了律法嗎?斷乎不是!更是堅固律法。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 這樣,我們藉着信廢了律法嗎?絕對不是!更是鞏固律法。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 這樣,我們藉着信廢了律法嗎?絕對不是!更是鞏固律法。
  • 當代譯本 - 這麼說來,我們是藉著信廢掉上帝的律法嗎?當然不是!我們反倒是鞏固律法。
  • 聖經新譯本 - 這樣說來,我們以信廢掉了律法嗎?絕對不是,倒是鞏固了律法。
  • 呂振中譯本 - 這樣,我們是憑着信廢掉律法麼?斷乎不是;我們倒是叫律法立定呢。
  • 中文標準譯本 - 那麼,我們是藉著信廢掉律法嗎?絕對不是!反而確立了律法。
  • 現代標點和合本 - 這樣,我們因信廢了律法嗎?斷乎不是,更是堅固律法。
  • 文理和合譯本 - 然則我儕以信廢律乎、曰、非也、乃堅律耳、
  • 文理委辦譯本 - 然則以信廢法乎、曰、否、更守法焉、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 然則我儕因信廢律法乎、非也、乃堅定律法、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 然則吾人以信德而廢律法乎?是又不然!此正吾人所以成全律法耳。
  • Nueva Versión Internacional - ¿Quiere decir que anulamos la ley con la fe? ¡De ninguna manera! Más bien, confirmamos la ley.
  • 현대인의 성경 - 그러면 우리가 믿음으로 구원을 받으니 율법은 더 이상 필요 없단 말입니까? 절대로 그렇지 않습니다. 오히려 우리는 율법을 더욱 떠받들게 되는 것입니다.
  • Новый Русский Перевод - Но это вовсе не значит, что мы верой устраняем Закон, наоборот, мы утверждаем его.
  • Восточный перевод - Но это вовсе не значит, что мы верой устраняем Закон, наоборот, мы утверждаем его.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Но это вовсе не значит, что мы верой устраняем Закон, наоборот, мы утверждаем его.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Но это вовсе не значит, что мы верой устраняем Закон, наоборот, мы утверждаем его.
  • La Bible du Semeur 2015 - Mais alors, est-ce que nous annulons la Loi au moyen de la foi ? Loin de là ! Nous confirmons la Loi.
  • Nestle Aland 28 - νόμον οὖν καταργοῦμεν διὰ τῆς πίστεως; μὴ γένοιτο· ἀλλὰ νόμον ἱστάνομεν.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - νόμον οὖν καταργοῦμεν διὰ τῆς πίστεως? μὴ γένοιτο! ἀλλὰ νόμον ἱστάνομεν.
  • Nova Versão Internacional - Anulamos então a Lei pela fé? De maneira nenhuma! Ao contrário, confirmamos a Lei.
  • Hoffnung für alle - Schaffen wir etwa das Gesetz Gottes ab, wenn wir behaupten, dass der Glaube entscheidend ist? Nein, im Gegenteil! Wir bringen es überhaupt erst zur Geltung.
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Đã có đức tin, chúng ta nên hủy bỏ luật pháp không? Chẳng bao giờ! Ngược lại, nhờ đức tin mà luật pháp được vững vàng.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ถ้าเช่นนั้นเราทำให้บทบัญญัติเป็นโมฆะโดยความเชื่อนี้หรือ? เปล่าเลย! เรากลับสนับสนุนบทบัญญัติเสียอีก
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เช่นนั้น​แล้ว​เรา​ยกเลิก​กฎ​บัญญัติ​โดย​การ​มี​ความ​เชื่อ​หรือ ไม่​มี​ทาง​จะ​เป็น​เช่นนั้น แต่​ตรงกันข้าม เรา​สนับสนุน​กฎ​บัญญัติ​เสีย​อีก
  • エレミヤ書 31:33 - 新しい契約とはこうだ。わたしは、わたしのおきてを彼らの心に刻みつける。そのため彼らは、わたしをあがめたいという気持ちになる。こうして、彼らは文字どおりわたしの民となり、わたしは彼らの神となる。
  • エレミヤ書 31:34 - その時はもう、主を知るようにと互いに忠告する必要はなくなる。身分の高い者も低い者も、だれもがわたしを心底から知るようになるからだ。わたしは彼らの罪を赦し、忘れる。」
  • ガラテヤ人への手紙 5:18 - しかし、本来聖霊に導かれているあなたがたは、もう自分を律法に従わせる必要はありません。
  • ガラテヤ人への手紙 5:19 - 生まれながらの悪い性質、つまり肉に従った結果がもたらすものは明らかです。すなわち、汚れた思い、好色、
  • ガラテヤ人への手紙 5:20 - 偶像礼拝、心霊術、憎しみ、争い、怒り、利己心、不平、あら捜し、排他主義とそこから出て来るまちがった教え、
  • ガラテヤ人への手紙 5:21 - ねたみ、人殺し、泥酔、遊興、そのような種類のものです。前にも言いましたが、もう一度言いましょう。そのような生活を続ける者は、一人として神の国を相続できません。
  • ガラテヤ人への手紙 5:22 - しかし、聖霊が生活を支配してくださる時、私たちのうちに、次のような実を結びます。愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、
  • ガラテヤ人への手紙 5:23 - 柔和、自制です。そこには、律法に反するものは何もありません。
  • ガラテヤ人への手紙 3:17 - 私の言おうとすることはこうです。つまり、信仰によって救うという神の約束――神様はそれを文書にし、署名されました――は、その後四百三十年たって、神が「十戒」という律法をお与えになった時にも、無効とされたり、変更されたりはしなかったということです。
  • ガラテヤ人への手紙 3:18 - もし律法による救いが可能であれば、それは明らかに、アブラハムが恵みを受けた方法とは別ものになります。アブラハムは、ただ神の約束を信じただけなのですから。
  • ガラテヤ人への手紙 3:19 - では、そもそも律法は何のために与えられたのでしょうか。それは、神の約束につけ加えられたものであり、それに違反することがどんなに罪深いことかを人々に示すためです。ただし、この律法の有効期間は、その約束の指し示す「子」、すなわち、キリストが来られる時まででした。さらに次のような点も指摘できます。神様は律法を、天使たちを通してモーセにお与えになり、モーセがそれを民に告げ知らせたのです。
  • エレミヤ書 8:8 - どうしておまえたちは、 『われわれは神のおきてを知っている』と言えよう。 教師たちが、おきてを、 わたしが言ったことのないようなものに ねじ曲げているのだから。
  • エレミヤ書 8:9 - この賢い教師たちは、神のことばを変えた罪のために 遠い国へ流され、恥をさらす。 その時になっても、 変わることなく賢い者だと言えるだろうか。
  • マタイの福音書 3:15 - しかしイエスは、「今はそうさせてもらいたい。なすべきことは、すべてしなければならないのです」とお答えになり、ヨハネからバプテスマを受けました。
  • イザヤ書 42:21 - 主はご自分の教えを広め、 それを栄光に輝くものとしました。 それによって、ご自分が正しい方であることを この世の人々に示そうとしたのです。
  • ヤコブの手紙 2:8 - あなたがたがほんとうに、「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい」(レビ19・18)という最高の律法を守っているならりっぱなことです。
  • ヤコブの手紙 2:9 - しかし、もし人をえこひいきしているなら、あなたがたは罪を犯していることになります。
  • ヤコブの手紙 2:10 - 律法全体を注意深く守っていても、一点ででもつまずけば、その人はすべてを破った者となるのです。
  • ヤコブの手紙 2:11 - なぜなら、「他人の妻と通じてはならない」(出エジプト20・14)と言われた神は、「殺してはならない」(出エジプト20・13)とも求められるのです。ですから、性的な罪を犯さなくても、だれかを殺せば律法の違反者になります。そして、罪ある者として神の前に立たせられます。
  • ヤコブの手紙 2:12 - あなたがたは、キリストの命令を守る者にふさわしく語り、行動しなさい。
  • へブル人への手紙 10:15 - 聖霊も同じ証言をされます。
  • へブル人への手紙 10:16 - 「イスラエル人たちは最初の契約を破ったが、わたしが新たに彼らと結ぼうとしている契約はこれである。わたしは、常にわたしの意思を知らせるために、律法を彼らの心に書き記す。そして、律法を彼らの思いの中に据えるので、彼らは喜んでこれに従うようになる。」(エレミヤ31・33)
  • ローマ人への手紙 7:22 - 新しい性質をいただいた私としては、神のご意思どおり行いたいのですが、
  • 詩篇 40:8 - あなたのおきてを心に刻んでいる私は、 喜んでご意志に従います。」
  • ローマ人への手紙 10:4 - 彼らが律法(旧約のおきてや戒律)を守ることによって手に入れようとしているすべてのものを、キリストはご自分を信じる人々に与えてくださいます。キリストは、律法を終結なさったのです。
  • ガラテヤ人への手紙 2:19 - というのは、いくら律法に従おうと努力しても――それは失敗以外にないのです――神の恵みは決して受けられないことがわかったからです。キリストを信じて初めて、神に受け入れられることがはっきりわかったのです。
  • 詩篇 119:126 - 主よ、どうか今、行動を起こしてください。 悪者どもが、あなたのおきてを破りましたから。
  • ローマ人への手紙 3:4 - 絶対にそんなことはありません。たとえ世界中の人がうそつきでも、神は真実な方です。このことについて詩篇には、「神のことばに誤りはない。だれが疑いを差しはさもうと、いつも真実で正しい」と書いてあります。
  • マタイの福音書 5:20 - よく聞きなさい。パリサイ人や、ユダヤ人の指導者たちは、神のおきてを守っているのは自分たちだと言いはります。だが、彼ら以上に正しくなければ天国には入れません。
  • コリント人への手紙Ⅰ 9:21 - 異教徒といっしょにいる時は、できるだけ、彼らに合わせるようにしています。もちろん、クリスチャンとしての正しさだけは失わないように気をつけますが。こうして、彼らに合わせることによって、その信頼を得、彼らをも助けることができるのです。
  • ローマ人への手紙 4:14 - にもかかわらず、神の祝福は律法を完全に守った人に与えられると主張するなら、「信仰を持つ者に対する神の約束など無効であり、信仰は無意味だ」と言っているのと同じです。
  • ローマ人への手紙 7:7 - 私が、律法は悪いものだと言っていると思いますか。絶対にそんなことはありません。それどころか、律法が私の罪を明らかにしてくれたのです。もし、「むさぼってはならない」(出エジプト20・17)という律法がなければ、私は自分の心にあるむさぼりを知らなかったでしょう。
  • ローマ人への手紙 7:8 - ところが罪は、この律法を逆用して、このような欲望が悪いことをわからせながら、かえって、あらゆるむさぼりを、私のうちにかき立てました。律法さえなかったなら、罪を犯すこともなかったでしょう。
  • ローマ人への手紙 7:9 - 私は、律法が何を要求しているかを知らなかった時には罪の自覚がありませんでした。しかし真実がわかった時、自分が律法を破っており、死を宣告された罪人であることがはっきりわかりました。
  • ローマ人への手紙 7:10 - それで、私にとって、本来いのちの道を示してくれるはずの戒めが、かえって死の罰を科すものになってしまいました。
  • ローマ人への手紙 7:11 - 罪は私をだましたのです。神の戒めを盾に取り、私を死罪に定めたのですから。
  • ローマ人への手紙 7:12 - しかし、律法は聖なるものであり、戒めも聖であり、正しく、良いものです。
  • ローマ人への手紙 7:13 - けれども、はたして納得できますか。私に死をもたらしたのは、ほかならぬ律法なのです。だとしたら、どうして律法が良いものでありえましょう。律法を利用して死罪をもたらしたのは、悪魔的なこの罪なのです。罪がどんなにずる賢く、恐ろしく、いまわしいものかわかるでしょう。自分の悪い目的のために、ぬけぬけと律法を利用するのですから。
  • ローマ人への手紙 7:14 - 本来、律法は霊的なものであり、問題はむしろ罪ある私にあります。私は、罪という主人に、奴隷として売り渡されているのです。
  • ローマ人への手紙 13:8 - 借りがあれば、全部返しなさい。ただし、互いに愛し合うことだけは別です。というのは、人を愛することは、神のすべての律法、すべての要求にかなうことだからです。
  • ローマ人への手紙 13:9 - 自分を愛するように隣人を愛していれば、その人を傷つけたり、だましたり、殺したり、その人のものを盗んだりしたいとは思わないでしょう。またその人の妻と罪を犯すとか、その人のものを欲しがるといった、「十戒」で禁じられていることは何一つしないでしょう。このように、「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」という戒めは、「自分を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい」という一つの戒めに含まれるのです。
  • ローマ人への手紙 13:10 - 愛はだれにも悪を行いません。だからこそ、愛は神の要求をすべて完全に満たすのです。愛こそ、あなたがたに必要なただ一つのおきてです。
  • ガラテヤ人への手紙 2:21 - 私は、キリストの死を無にはしません。もし私たちが、律法を守ることによって救われるなら、キリストが死ぬ必要などなかったはずですから。
  • ローマ人への手紙 8:4 - ですから今、私たちは聖霊に従って歩むなら、律法に従うことができるのです。そしてもはや、古い罪の性質の言いなりになることはありません。
  • マタイの福音書 5:17 - 誤解してはいけません。わたしは、モーセの律法や預言者の教え(旧約聖書)を無効にするために来たのではありません。かえって、それを完成させ、ことごとく実現させるために来たのです。
圣经
资源
计划
奉献