逐节对照
- リビングバイブル - ですから、したくないことをしているのは、もはや私ではなく、私のうちに巣くっている罪なのです。
- 新标点和合本 - 既是这样,就不是我做的,乃是住在我里头的罪做的。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 事实上,这不是我做的,而是住在我里面的罪做的。
- 和合本2010(神版-简体) - 事实上,这不是我做的,而是住在我里面的罪做的。
- 当代译本 - 其实不再是我在做,而是住在我里面的罪在做。
- 圣经新译本 - 既是这样,那就不是我作的,而是住在我里面的罪作的。
- 中文标准译本 - 所以现在这事就不再是我所做的,而是住在我里面的罪所做的。
- 现代标点和合本 - 既是这样,就不是我做的,乃是住在我里头的罪做的。
- 和合本(拼音版) - 既是这样,就不是我作的,乃是住在我里头的罪作的。
- New International Version - As it is, it is no longer I myself who do it, but it is sin living in me.
- New International Reader's Version - As it is, I am no longer the one who does these things. It is sin living in me that does them.
- English Standard Version - So now it is no longer I who do it, but sin that dwells within me.
- New Living Translation - So I am not the one doing wrong; it is sin living in me that does it.
- The Message - But I need something more! For if I know the law but still can’t keep it, and if the power of sin within me keeps sabotaging my best intentions, I obviously need help! I realize that I don’t have what it takes. I can will it, but I can’t do it. I decide to do good, but I don’t really do it; I decide not to do bad, but then I do it anyway. My decisions, such as they are, don’t result in actions. Something has gone wrong deep within me and gets the better of me every time.
- Christian Standard Bible - So now I am no longer the one doing it, but it is sin living in me.
- New American Standard Bible - But now, no longer am I the one doing it, but sin that dwells in me.
- New King James Version - But now, it is no longer I who do it, but sin that dwells in me.
- Amplified Bible - So now [if that is the case, then] it is no longer I who do it [the disobedient thing which I despise], but the sin [nature] which lives in me.
- American Standard Version - So now it is no more I that do it, but sin which dwelleth in me.
- King James Version - Now then it is no more I that do it, but sin that dwelleth in me.
- New English Translation - But now it is no longer me doing it, but sin that lives in me.
- World English Bible - So now it is no more I that do it, but sin which dwells in me.
- 新標點和合本 - 既是這樣,就不是我做的,乃是住在我裏頭的罪做的。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 事實上,這不是我做的,而是住在我裏面的罪做的。
- 和合本2010(神版-繁體) - 事實上,這不是我做的,而是住在我裏面的罪做的。
- 當代譯本 - 其實不再是我在做,而是住在我裡面的罪在做。
- 聖經新譯本 - 既是這樣,那就不是我作的,而是住在我裡面的罪作的。
- 呂振中譯本 - 其實呢、不再是我作出來的,乃是那住在我裏面的罪 作出來的 。
- 中文標準譯本 - 所以現在這事就不再是我所做的,而是住在我裡面的罪所做的。
- 現代標點和合本 - 既是這樣,就不是我做的,乃是住在我裡頭的罪做的。
- 文理和合譯本 - 今行之者、非我也、乃居我中之罪也、
- 文理委辦譯本 - 其行之也、非我行之、乃我中之惡行之、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 行之者非我、乃居於我中之罪、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 然此實非吾之所為、乃寓於吾身之罪之所為也。
- Nueva Versión Internacional - pero, en ese caso, ya no soy yo quien lo lleva a cabo, sino el pecado que habita en mí.
- 현대인의 성경 - 그러나 이것을 행하는 것은 내가 아니라 내 속에 있는 죄입니다.
- Новый Русский Перевод - Ведь это уже делаю не я сам, а грех, который живет во мне.
- Восточный перевод - Ведь это уже делаю не я сам, а грех, который живёт во мне.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Ведь это уже делаю не я сам, а грех, который живёт во мне.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Ведь это уже делаю не я сам, а грех, который живёт во мне.
- La Bible du Semeur 2015 - En réalité, ce n’est plus moi qui le fais, mais c’est le péché qui habite en moi.
- Nestle Aland 28 - νυνὶ δὲ οὐκέτι ἐγὼ κατεργάζομαι αὐτὸ ἀλλ’ ἡ οἰκοῦσα ἐν ἐμοὶ ἁμαρτία.
- unfoldingWord® Greek New Testament - νυνὶ δὲ οὐκέτι ἐγὼ κατεργάζομαι αὐτὸ, ἀλλὰ ἡ ἐνοικοῦσα ἐν ἐμοὶ ἁμαρτία.
- Nova Versão Internacional - Nesse caso, não sou mais eu quem o faz, mas o pecado que habita em mim.
- Hoffnung für alle - Das aber bedeutet: Nicht ich selbst tue das Böse, sondern die Sünde, die in mir wohnt, treibt mich dazu.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Như thế không phải chính tôi làm sai, nhưng tội lỗi chủ động trong tôi làm điều ấy.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ดังที่เป็นอยู่จึงไม่ใช่ตัวข้าพเจ้าเองที่เป็นผู้ทำสิ่งนี้อีกต่อไป แต่เป็นบาปซึ่งอยู่ในตัวข้าพเจ้าที่ทำ
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เท่าที่เป็นอยู่นี้ ไม่ใช่ตัวข้าพเจ้าเองที่ทำ แต่เป็นบาปที่อยู่ในตัวข้าพเจ้าเองเป็นผู้ทำ
交叉引用
- ローマ人への手紙 7:23 - 心の中に潜む悪い性質には別の力があって、それが私の心に戦いをいどみます。そして、ついに私を打ち負かし、いまだに私のうちにある罪の奴隷にしてしまうのです。私は、心では喜んで神に従いたいと願いながら、実際には、相変わらず罪の奴隷となっています。 これが私の実情なのです。ああ、私はなんとみじめで哀れな人間でしょう。いったいだれが、この悪い性質の奴隷状態から解放してくれるのでしょうか。しかし、主イエス・キリストのゆえに、ただ神に感謝します。キリストによって、私は解放されました。この方が自由の身にしてくださったのです。
- ローマ人への手紙 4:7 - 「罪を赦された者、罪をすっかり消された者は、 なんと幸いだろう。
- ローマ人への手紙 4:8 - もはや主に罪を数え上げられずにすむ人の喜びは、 どんなだろう。」(詩篇32・1-2)
- コリント人への手紙Ⅱ 8:12 - ささげる熱意がほんとうにあるなら、いくらささげるべきかは問題ではありません。神様は、持っていないものまでささげるようにとはおっしゃいません。
- ヤコブの手紙 4:5 - 「神が私たちのうちに住まわせてくださった聖霊は、ねたむほどの愛をもって、私たちを見守っておられる」と書いてある聖書のことばを、どう理解しているのですか。
- ヤコブの手紙 4:6 - 神は私たちに、すべての悪い欲望に立ち向かうための強い力を与えてくださいます。神は高慢な者を退け、謙遜な者に力をお与えになります。
- ローマ人への手紙 7:18 - 古い罪の性質のために、私は自分が腐敗しきっているのを知っています。正しいことを行いたいのに、どんなにもがいても、できないのです。
- ピリピ人への手紙 3:8 - 主であるキリスト・イエスを知っているという、途方もない特権と比べれば、ほかのものはみな色あせて見えるのです。私は、キリスト以外のものは、がらくた同然と思っています。それは、キリストを自分のものとするためであり、
- ピリピ人への手紙 3:9 - もはや、良い人間になろうとか、律法に従って救われようとか考えるのはやめて、ただキリストを信じることによって救われ、キリストと結ばれるためです。神が私たちを正しい者と認めてくださるのは、信仰――ただキリストだけを信じ頼ること――を持っているかどうかで決まるからです。
- ローマ人への手紙 7:20 - 自分ではしたくないことをしているとすれば、問題点は明らかです。すなわち、罪がなおも私をしっかり捕らえているのです。